相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

伝票の日付について

著者 SYN さん

最終更新日:2008年04月09日 22:29

伝票の日付について教えてください。

普通預金から出金する場合や、入金する場合の伝票の日付をいつの日付にしていますか?伝票を起こした日?預金が動いた日?

私のところは、ずっと、預金が動く日にしています。(通帳に記帳された日)
出金する場合は、出金の3日前くらいに伝票を起こして、決裁をしてから、出金します。
自動引落等で、後日伝票を起こしても、引落があった日付にしています。その方が、通帳と元帳を照合しやすいかなぁ・・・って思うんですが、いかがでしょうか?ちなみに、社会福祉法人会計です。

最近になって、「伝票を起こした日でないといけない」という意見がでてきて・・・。

みなさんの所はどうですか?どちらが正しいのでしょうか?
一般企業と社会福祉法人では違うのでしょうか?よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 伝票の日付について

> 伝票の日付について教えてください。
>
> 普通預金から出金する場合や、入金する場合の伝票の日付をいつの日付にしていますか?伝票を起こした日?預金が動いた日?
>
> 私のところは、ずっと、預金が動く日にしています。(通帳に記帳された日)
> 出金する場合は、出金の3日前くらいに伝票を起こして、決裁をしてから、出金します。
> 自動引落等で、後日伝票を起こしても、引落があった日付にしています。その方が、通帳と元帳を照合しやすいかなぁ・・・って思うんですが、いかがでしょうか?ちなみに、社会福祉法人会計です。
>
> 最近になって、「伝票を起こした日でないといけない」という意見がでてきて・・・。
>
> みなさんの所はどうですか?どちらが正しいのでしょうか?
> 一般企業と社会福祉法人では違うのでしょうか?よろしくお願いします。

########################

会計原則は、伝票を起こした日付で処理しなければなりません。
つまり、現物主義の原則です。
現物主義とは、その物が間違いなく受け入れ、払い出しした日時です。
あと、備考として 預金入金日あるいは受け入れ先の記入を行っておけばよいでしょう。

Re: 伝票の日付について

著者向日葵さん

2008年04月10日 13:03

弊社では伝票を起こした日に取引があるとは限らないので、作成日付は作成をした日ですが、振替日または出金日はその取引のあった日です。

>出金する場合は、出金の3日前くらいに伝票を起こして、決裁をしてから、出金します。
自動引落等で、後日伝票を起こしても、引落があった日付にしています。その方が、通帳と元帳を照合しやすいかなぁ・・・って思うんですが、いかがでしょうか?

大丈夫ですよ。というか、そうでないと日計集計がまるで合わなくなってしまいますし、合理的でもありません。
事前に取引の伝票を起こした日が、まるでその取引に関係のない日であったとしたら、その日になんの財産の変動もありませんから、日常の仕訳の中で起こす必要はないと思います。
月や年、年度を跨いでしまい、会計上必要であれば別ですが。。。

>最近になって、「伝票を起こした日でないといけない」という意見がでてきて・・・。

起票(作成)日と振替日(出金日)を混同されているのかな、と思いました。

Re: 伝票の日付について

著者うさぎ3さん

2008年04月10日 16:40

みなさんこんにちは

私はなんちゃって経理ですが、伝票は預金等が動く日に起こし、当座預金の残高照合表と銀行勘定の日付は合致しています。ただし、買掛金を小切手で支払った場合は当座から落ちた日ではなく支払った日に伝票を起こします。
わかりやすく言えば、買掛金を月末に小切手で支払うと翌月に当座から落ちますよね、でも伝票の起算日は月末です。
なんで、このときだけは残高照合表と銀行勘定・試算表に差異がでます。決算の時もこの差異はでます。
これは会計士さんから処理の方法を指導されました。

「伝票起こす日とする」仕方もあると聞きますが、SYNさんの言われるとおり残高が合わせやすいです。
売掛金などは3月分の請求を4月に入ってから請求を起こすケースもあります。得意先の希望で3月分として3/31付け請求を4月に作成し提出し4月の伝票となるなら、請求先は3月に計上、当社は4月計上となると会社間の残高照合の際にあわなくなりますよね。

営業が駐車料などを何日分かまとめて請求されたときは、伝票を起こす日付で、○月△日付駐車料…としています。
(早く出せよ~と文句は言いますが)

私も営業事務と営業所の経理を20年、簿記3級(2級は落ちた~)初めに教えてもらったことは昔すぎて覚えてないし、あまりよく考えないでこの方法でやってきましたが、会計士さんにダメだしされたことはないですよ。

SYNさんの所では会計士さんとか税理士さんとか相談できる方はいないんでしょうか?

?!だから総務の森…かな~

Re: 伝票の日付について

著者渡邊亨税理士事務所さん (専門家)

2008年04月14日 23:53

横スレ失礼いたします。

実務としての正解は「うさぎ3」さんの考え方が正解です。
税理士として「ダメだし」のしようがありません。

もし、すべての取引が伝票の日付で処理されると、決算時の修正仕訳は確実に増えます。
って言うか、お互いに無駄の多い作業になりますよ。

例えば、売上とか仕入れを伝票を作成した日付で処理するとすごい試算表になると思うのですが・・ひと月ずれますよね。
預金の残高も実際の残高と一致していないし。
はっきり言って意味がないと思います。

ですから「伝票を起こしたのがいつ」ではなくて、「取引があったのがいつ」が重要で、それを形にしたのが正しい試算表、正しい決算だと思いますよ。
学問として考えるのであれば別の答えもあるでしょうが・・

Re: 伝票の日付について

著者SYNさん

2008年04月20日 20:59

返信ありがとうございました。
やはり、伝票の日付は、取引日のほうが分かりやすいですよね。色々な意見が聞けて良かったです。
とても参考になりました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP