相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

文書保存の仕方

著者 みっきー さん

最終更新日:2008年04月24日 16:18

お世話になっております。

文書保存についてですが、領収書や請求書など保存期間が定められた文書を保存する際、スキャナーで読み取ってCDR等で保管し、原本は廃棄することは可能でしょうか?



宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 文書保存の仕方

著者トラきちさん

2008年04月25日 11:45

みっきーさん、こんにちは。

 e文書法の施行に伴い、紙文書から電子媒体に移管できる文書が多数できましたが、それらは各府省の省令により定められています。

 そこでは、技術要件として「見読性」だけでよいものから、「完全性」「機密性」「検索性」まで求められるものなど、いろいろと分かれています。

 「見読性」だけでよいとされている文書については、スキャナーで読み取りCDR等に保存されればOKだと思いますが、その他の要件がついている場合は、タイムスタンプなど所要の措置を行わない限り、単にスキャナーしたものだけでは原本を廃棄することはできないと思います。

 経済産業省のHPに、文書の電子化に関する説明が掲載されていますのでご参照ください。
 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/e-doc/guide/nyumon3.html

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP