相談の広場
以前にどこかで会社での募金活動をしてはいけないと言うような文章を読んだ事があると思うのですが実際の所はどうなんでしょうか?災害の義援金として社員から集めたお金を会社名義で赤十字などに募金するのは問題ないのでしょうか?
スポンサーリンク
> 以前にどこかで会社での募金活動をしてはいけないと言うような文章を読んだ事があると思うのですが実際の所はどうなんでしょうか?災害の義援金として社員から集めたお金を会社名義で赤十字などに募金するのは問題ないのでしょうか?
##########################
外資社員 さん 御案内にもありますが、問題はありません
今年、中国アジア諸国の自然災害はその被害度はこれまでのことと見ると非常に規模が大きいですね
社員一同からとすれば、企業イメージアップが高まるやもしれません。当然、企業としてもそれに賛同されることが多いと思います。以前、阪神淡路島地震被害、長野被害、九州での台風被害などのときには、地元関係会社などの方々も参加されるか遠方の方々は寄付金などを集金されて、赤十字などに寄付もされています。
御参考のQ&Aがありますのでお読みください
災害支援活動における税務上の留意点
http://www.tkcnf.or.jp/08keieisha/qa0503_1.html
著者外資社員様
こんにちは。ご返信ありがとうございました。
私の立場は管理職です。募金の呼びかけは私からではなく
一部社員からです。
公共性が高い募金ですので禁じる必要はないと私も
思っておりましたが会社からとしてでも一部社員から
声をかけて募金を行う場合でも募金は強制できる物ではない
と思いますが声のかけ方などによっては強制的に聞こえる
社員もいるのではないかと心配しておりました。
このような理由から募金活動の禁止の法規があるのかな?
と考えておりました。
著者外資社員様のおっしゃるとおり今後は許可をもらう
ようにして頂く事が必要だと感じております。
ご丁寧にありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]