相談の広場
たびたびの質問で申し訳ありません。
本を見ても、詳細な方法については記載されておらず、
こちらを頼らせていただくことにしました。
募集株式の発行をするため、変更登記が必要になりました。
当社は 非公開会社・取締役会設置会社 です。
募集事項に関しては、定款に「取締役会の決議による」
と定めています。
質問1. 変更登記の際に、定款の添付が必要ですか?
質問2. 必要な場合、添付の方法を教えてください。
質問3. 原本還付の請求、とはどのようにしたら
いいのでしょうか?
質問4. 変更登記申請書の添付書類の欄には何と書けば
良いでしょうか?「定款謄本 1通」でしょうか?
以上です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
専門家では有りませんが経験が有るので、わかる範囲で。
質問1. 変更登記の際に、定款の添付が必要ですか?
答え. 必要です。ただ、私は質問2の答えの様な形で添付しました。
質問2. 必要な場合、添付の方法を教えてください。
答え. 議事録に定款の一部変更を謳いましたので、変更箇所を別紙記載とし議事録に添付しました。
質問3. 原本還付の請求、とはどのようにしたらいいのでしょうか?
答え. 原本を提出が基本ですが、原本をそのままコピし、「原本に相違有りません」と記載し、申請書に押印した人がそのコピーに署名押印をします。何枚かになる場合は、各用紙の綴り毎に契印を押印し、申請書に添付して原本と共に提出すると、原本は還付されると思います。(特別な還付申請書等は要らなかったと思います。)
質問4. 変更登記申請書の添付書類の欄には何と書けば良いでしょうか?「定款謄本 1通」でしょうか?
答え. 質問2の答えの様な形で添付しましたので、登記申請書には「株主総会議事録」と「取締役会議事録」を添付書類として記載しました。
以上ですが、専門家のお答えもお聞きくださいね。
また、法務局には登記相談窓口があり、様々な質問に答えてくれますので、一度ご利用されてはいかがでしょうか?
> 募集株式の発行をするため、変更登記が必要になりました。
> 当社は 非公開会社・取締役会設置会社 です。
>
> 募集事項に関しては、定款に「取締役会の決議による」
> と定めています。
>
> 質問1. 変更登記の際に、定款の添付が必要ですか?
○必要ですが、変更登記申請書には、定款変更には株主総会議事録が必要です。そして、改正定款を添付。
> 質問2. 必要な場合、添付の方法を教えてください。
○改正定款の末尾に、「現行定款と相違ありません」と記載して、会社名・代表者名を記名し、捺印・・・実印でなくても可。
○募集株式を発行して、資本金が増額となるようでしたら、
立証書面として、預金通帳コピー又は預金残高証明書を添付。
>
> 質問3. 原本還付の請求、とはどのようにしたら
> いいのでしょうか?
原本+副本を添付「原本と相違ないことを証明します。
原本還付 申請者の印(認め印)」
>
> 質問4. 変更登記申請書の添付書類の欄には何と書けば
> 良いでしょうか?「定款謄本 1通」でしょう
か?
>
○株主総会議事録1通、取締役会議事録1通、代理権限証書
しかし、取締役会議事録は普通必要ありませんが、定款に規程されているのなら、添付された方が無難ですね。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]