相談の広場
初めて相談します。以下について教えてください。よろしくお願いします。
現在、取締役は2人です。(定款の記載は取締役は3名以内)
当面、1人になる場合の申請です。
代表取締役が任期途中で辞任し残った1人が代表になる場合
●変更登記申請書
登記の事由は 取締役、代表取締役の変更 で良いか
●臨時株主総会議事録 の 辞任や残ったものが代表になる時の書き方
●取締役決議書が必要か、必要なら書き方
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
(回答)この相談コーナーでは、株式会社変更登記申請書、
取締役会議事録、印鑑(変更)届出書の見本を添付することは、字数・枚数等から困難です。
・一番早道は、管轄法務局商業登記相談コーナーへ行かれ、書式モデルを頂くことができますので、素人の方でも直ぐできます。そして、完成してから、もう一度法務局で確認して頂いてから登記しましょう。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
> 現在、取締役は2人です。(定款の記載は取締役は3名以内)
> 当面、1人になる場合の申請です。
取締役A・B、うち代表取締役A
Aの取締役・代表取締役辞任により
取締役B
このBを代表取締役として登記したいと
いうことでよろしいでしょうか。
貴社の定款に、
「取締役1名の場合、当該取締役を代表取締役とする。」
「取締役が2名以上ある場合は、取締役の互選により
代表取締役を選定する。」
これと類似の記載がありますか。
それがあれば、
代表取締役及び取締役の辞任届
があれば議事録は不要です。
新代表取締役の登記原因は「年月日代表権付与」となります。
上記の記載があることを証明するため定款を
添付しなければなりません。
定款の規定による代表権付与であっても
代表取締役の就任承諾を得ておいた方が無難かもしれません。
それから、代表者が交代するので、印鑑届出が必要です。
> 代表取締役が任期途中で辞任し残った1人が代表になる場合
> ●変更登記申請書
> 登記の事由は 取締役、代表取締役の変更 で良いか
そのとおりです。
> ●臨時株主総会議事録 の 辞任や残ったものが代表になる時の書き方
> ●取締役決議書が必要か、必要なら書き方
最初の説明の通り、
株主総会議事録も取締役会議事録も不要のケースがあります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]