相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整扶養者収入確認について

著者 hatena-.- さん

最終更新日:2008年11月12日 10:57

初歩的な質問ですみません。

当社では年末調整の際、扶養者の所得の確認は口頭で済ませていましたが、収入のある扶養者の方については、源泉徴収票や年金のお知らせ等で確認、原本保管が良いのでしょうか。
また、源泉徴収票が必要であれば、当社年調までに間に合わない場合の対処の仕方やアルバイト等で源泉徴収票等がない場合の収入確認の方法を教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整扶養者収入確認について

著者オレンジcubeさん

2008年11月12日 13:22

> 初歩的な質問ですみません。
>
> 当社では年末調整の際、扶養者の所得の確認は口頭で済ませていましたが、収入のある扶養者の方については、源泉徴収票や年金のお知らせ等で確認、原本保管が良いのでしょうか。
> また、源泉徴収票が必要であれば、当社年調までに間に合わない場合の対処の仕方やアルバイト等で源泉徴収票等がない場合の収入確認の方法を教えて下さい。
>
> よろしくお願いいたします。

こんにちは。
当社でも毎年数名の年末調整是正の通知が税務署よりきます。
頭の痛い問題であります。

年末調整は、自己申告のものと、証明書添付が必要なものとがあります。

扶養親族についての収入確認については、源泉徴収票の添付は問われておりません。

繰り返し繰り返し、年末調整の書類の配布時に説明するか、所得金額が38万円に近い場合(収入金額が103万円に近い場合)に、毎回確認を入れるなどするしかないと思います。

それでもどうしてもといわれるのであれば、今年であれば平成20年中の給与明細書を提出させい収入確認する。12月給与支給が間に合えばよいのですが、間に合わなければ12月給与明細書を提出させ、万一超えていれば、1月の再年調で再度計算するというように徹底することではないでしょうか。

Re: 年末調整扶養者収入確認について

著者tonさん

2008年11月13日 00:00

削除されました

Re: 年末調整扶養者収入確認について

著者tonさん

2008年11月13日 00:09

> 初歩的な質問ですみません。
>
> 当社では年末調整の際、扶養者の所得の確認は口頭で済ませていましたが、収入のある扶養者の方については、源泉徴収票や年金のお知らせ等で確認、原本保管が良いのでしょうか。
> また、源泉徴収票が必要であれば、当社年調までに間に合わない場合の対処の仕方やアルバイト等で源泉徴収票等がない場合の収入確認の方法を教えて下さい。
>
> よろしくお願いいたします。

こんばんわ。

扶養されている方の会社に収入証明を出していただいてはいかかでしょうか?

書式は社内用ですから年間収入がわかる形式で統一されていればよろしいかと。

年末調整扶養控除申告書や保険控除申告書を配付する時に前年を参考に必要な方に一緒に配布し回収されるといいのでは。

会社によっては年末調整だけではなく社会保険扶養なんかにも使用しているようですよ。

源泉徴収票確定申告の場合原本以外受付しませんから不都合が生じる可能性もありますので勤務先以外での保管(今回の場合夫の会社での保管)は考えない方がいいと思います。

Re: 年末調整扶養者収入確認について

著者hatena-.-さん

2008年11月13日 14:05

>扶養されている方の会社に収入証明を出していただいてはいかかでしょうか?

> 書式は社内用ですから年間収入がわかる形式で統一されていればよろしいかと。
>
> 年末調整扶養控除申告書や保険控除申告書を配付する時に前年を参考に必要な方に一緒に配布し回収されるといいのでは。
>
> 会社によっては年末調整だけではなく社会保険扶養なんかにも使用しているようですよ。
>
> 源泉徴収票確定申告の場合原本以外受付しませんから不都合が生じる可能性もありますので勤務先以外での保管(今回の場合夫の会社での保管)は考えない方がいいと思います。

オレンジcube様 ton様ありがとうございます。

毎年繰り返し話をし、確認してはいるのですがなかなか理解されず困り果てていましたが。
確認書類を提出することにより少しは扶養者とは…の認識が高まる事を期待して、収入証明書のヒナ型を作成し依頼配布したいと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP