相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整について

著者 総務未経験 さん

最終更新日:2008年11月28日 11:27

いつもお世話になっております。本当に助かっております、勉強になります。
またお伺いしたい事があります。お教え下さい。
従業員さんよりご質問があったのですが、年調で税金の高い乙で申告後、確定申告で修正できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整について

著者tonさん

2008年11月28日 23:54

> いつもお世話になっております。本当に助かっております、勉強になります。
> またお伺いしたい事があります。お教え下さい。
> 従業員さんよりご質問があったのですが、年調で税金の高い乙で申告後、確定申告で修正できるのでしょうか?
> よろしくお願いいたします。

こんばんわ。

年末調整乙欄精算はありませんよ。
乙欄の方は年末調整出来ませんから。

年末調整をしていない→つまり収入の整理が終わっていないので確定申告で収入の整理をすることになるのですが。

月額を乙欄控除しているということは2か所以上から収入があることを意味していますので確定申告で複数個所の源泉徴収票を合算して納税額を確定する事になります。

収入によっては追加納税もありえますよ。

『会社に乙欄申告で確定申告で修正』・・・。

御社の従業員さんの意図はなんなのでしょうか。
すみません。いま一つ状況が把握できません。

Re: 年末調整について

著者総務未経験さん

2008年12月01日 13:59

> > いつもお世話になっております。本当に助かっております、勉強になります。
> > またお伺いしたい事があります。お教え下さい。
> > 従業員さんよりご質問があったのですが、年調で税金の高い乙で申告後、確定申告で修正できるのでしょうか?
> > よろしくお願いいたします。
>
> こんばんわ。
>
> 年末調整乙欄精算はありませんよ。
> 乙欄の方は年末調整出来ませんから。
>
> 年末調整をしていない→つまり収入の整理が終わっていないので確定申告で収入の整理をすることになるのですが。
>
> 月額を乙欄控除しているということは2か所以上から収入があることを意味していますので確定申告で複数個所の源泉徴収票を合算して納税額を確定する事になります。
>
> 収入によっては追加納税もありえますよ。
>
> 『会社に乙欄申告で確定申告で修正』・・・。
>
> 御社の従業員さんの意図はなんなのでしょうか。
> すみません。いま一つ状況が把握できません。

tonさん
ありがとうございました
アルバイトの方で乙の方がおられて、たぶん会社が年末調整をした場合と心配されたのかもしれません。
この方は年末調整しなくていいってことですよね。
まったく初めての事で質問されてる意味もわからないもので・・・
今後とも色々お聞きさせてもらうと思いますが、よろしくお願い致します。

Re: 年末調整について

著者tonさん

2008年12月01日 22:23

> アルバイトの方で乙の方がおられて、たぶん会社が年末調整をした場合と心配されたのかもしれません。
> この方は年末調整しなくていいってことですよね。
> まったく初めての事で質問されてる意味もわからないもので・・・
> 今後とも色々お聞きさせてもらうと思いますが、よろしくお願い致します。

こんばんわ。

俗にいうダブルワークですね。

ダブルワーク、トリプルワークの場合扶養控除申告書は1か所にしか提出出来ません。

アルバイトさんが御社に提出していなければ乙欄で問題ありません。

乙欄税額者は年末調整を『しなくていい』のではなく『できない』ですよ。

つまり『年末調整をしてはいけない』と理解された方がいいと思いますよ。

初めてですと小さな事でも気になりますよね。

頑張ってくださいね。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP