相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

自己株式の取得による持株割合基準について

著者 結果無価値論 さん

最終更新日:2009年01月06日 10:34

いつもすみません。
発行会社が自己株式を取得すると、持株割合基準は、場合によっては影響あるのですか?
※参考書には「影響あり」と書いてあったのですが、よく分かりません。よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 自己株式の取得による持株割合基準について

著者トライトンさん

2009年01月07日 09:36

こんにちは。
すでに他でいくつかの項目とともに質問されて回答を得ている件と思います。単純には発行会社も計算上の持株割合が出てきますね。ただし、例えば同族会社などで税務上では発行済み株式から自己株式分を除いて計算することになっています。ご質問の趣旨、背景を合わせて説明されて質問されると適切な回答を得られやすいと思いますよ。

Re: 自己株式の取得による持株割合基準について

著者結果無価値論さん

2009年01月07日 10:30

> ありがとうございました。

Re: 自己株式の取得による持株割合基準について

著者トライトンさん

2009年01月07日 10:35

結果無価値論さん
どうもご質問の主旨とは違った回答だったようですね。失礼しました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP