総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 jimuya2002 さん
最終更新日:2009年01月29日 11:34
損益に全く影響はありませんし、事務手続上だけのことです から、先方と相談されるだけでよろしいのではないですか?
スポンサーリンク
著者viviさん
2009年01月29日 12:13
買掛金 12月20日〆 1月31日支払 売掛金 12月20日〆 1月20日入金 売掛金と買掛金を相殺するのですが、相殺の領収証の日付はいつにするといいでしょうか。
2009年01月29日 16:22
ありがとうございました。 当社発行の領収証は1月20日 先方発行の領収証は1月31日 でも、かまわないものでしょうか。
著者jimuya2002さん
2009年01月29日 16:30
日付は合わせたほうがいいと思いますよ。後々のため
2009年01月29日 16:41
ありがとうございました。
著者tonさん
2009年01月29日 23:47
こんばんわ。 横からすみません。 > > 当社発行の領収証は1月20日 > 先方発行の領収証は1月31日 > > でも、かまわないものでしょうか。 御社が支払う時1月31日に相殺するのであれば1月31日付 先方からの入金時に相殺されてくるのであれば1月20日付です。 御社側が相殺するのか、される側なのかにより日付が変わります。 ①相殺するとき 入金時 現預金/売掛金 支払時 買掛金/売掛金 /現預金 ②相殺されるとき 入金時 現預金/売掛金 買掛金/ 支払時 買掛金/現預金 となります。
2009年01月30日 13:35
ありがとうございました。とても助かりました。
著者行政書士武田法務事務所さん (専門家)
2009年01月31日 13:23
蛇足ですが、相殺の領収書についてはそれを明示することで収入印紙不要となります。(一部相殺の場合は、相殺に係る金額について同様です。) ご参考まで。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7126.htm
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~8 (8件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る