相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

銀行利息の仕訳について

著者 やなりん さん

最終更新日:2009年02月17日 14:56

いつも参考にさせて頂いております。

銀行の決算利息の仕訳について教えていただきたく。

取引銀行から利息として例えば 10,000円入金がありました。
この仕訳はどのような仕訳になるのでしょうか。

所得税住民税の計算方法等)

スポンサーリンク

Re: 銀行利息の仕訳について

著者jimuya2002さん

2009年02月17日 15:11

こんにちわ

10,000円の入金は税引き後の金額ですので、本来の利息込みの金額を求めます
10,000÷0.8=12,500(税込利息
国税は15%なので12,500×0.15=1,875円
地方税は5%なので12,500×0.05=625円
となります。

仕訳としてはこの様になります

諸  口 / 受取利息 12,500円
預  金 / 諸  口 10,000円
租税公課 / 諸  口  1,875円 摘要 国税
租税公課 / 諸  口    625円 摘要 地方税

Re: 銀行利息の仕訳について

著者やなりんさん

2009年02月17日 15:24

jimuya2002 様

 早速のご回答ありがとうございました。

 大変助かりました。
 
 今後ともよろしくお願い致します。

> こんにちわ
>
> 10,000円の入金は税引き後の金額ですので、本来の利息込みの金額を求めます
> 10,000÷0.8=12,500(税込利息
> 国税は15%なので12,500×0.15=1,875円
> 地方税は5%なので12,500×0.05=625円
> となります。
>
> 仕訳としてはこの様になります
>
> 諸  口 / 受取利息 12,500円
> 預  金 / 諸  口 10,000円
> 租税公課 / 諸  口  1,875円 摘要 国税
> 租税公課 / 諸  口    625円 摘要 地方税

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド