相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役員の変更手続きについて

著者 山田登山 さん

最終更新日:2009年03月27日 09:48

小さな会社です。
社長とその奥さんが役員で、離婚し奥さんの方が役員
外れる事になりました。
その手続きを、このような事に全く詳しくない私に依頼を
されたのですが、どのような手続きを踏んだら良いのでしょう。必要書類などあればお教えください。
素人でも出来るでしょうか?
近日中にするようにと言われています。
どうぞご回答お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 役員の変更手続きについて

著者ひまわり法務FP事務所さん (専門家)

2009年03月27日 15:05

役員変更登記手続は管轄法務局に申請します。まず会社の登記の管轄法務局を調べて、そこに足を運んで登記相談窓口で聞くのがいちばん早いと思います。その際には手許にある登記事項証明書(少々古いものでもいいが、無ければ法務局で取得しておくこと)を持参しましょう。必要書類はおそらく辞任届登記申請書と会社の代表者からあなたへの委任状です。しかし質問内容からは会社の機関詳細などの詳しいことはこちらにはわかりませんので、必ず法務局の登記相談で聞いて下さい。素人でも大丈夫ですよ。

Re: 役員の変更手続きについて

(回答)
下記にモデルがあります(ワードで作成)ので、ご使用下さい。
MERCE/11-1-07.doc" target="_blank">http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1-07.doc

モデルは取締役の辞任及び就任の場合です、貴社の場合「辞任」だけですので、(臨時)株主総会議事録は不要です。「辞任届」だけです。
必要書類として:
株式会社変更登記申請書
辞任届(コピーを同時に添付されれば原本還付して頂けます) 認め印で可。
③登録免許税貼付台紙(モデルの中にあります)
  1万円の収入印紙を貼付(消印しない)
委任状(但し、司法書士法に抵触しますので、報酬を伴う委任はできません。無償なら可です)

①~④を管轄法務局商業登記相談コーナーで点検を受けてから、申請します。
素人の方でもモデル通りにされれば、簡単に直ぐできます。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP