相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定額給付金 海外勤務者への取扱いについて

著者 kichi さん

最終更新日:2009年05月19日 16:58

いつも大変お世話になっております。

さて、定額給付金も徐々に支給されているようですが、皆さんの企業において海外勤務者への取扱いはどのようにされていますでしょうか?

弊社では、「支給する」という方向で検討する動きがあるようですが、一般的には「支給しない」傾向にあるようです。
実際はどうなのでしょうか?

支給するにしても、日本の所得税法上、どのような考え方で、どのような実務をすればよいのでしょうか?

よきアドバイスをお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 定額給付金 海外勤務者への取扱いについて

著者ARIESさん

2009年05月20日 05:29

> いつも大変お世話になっております。
>
> さて、定額給付金も徐々に支給されているようですが、皆さんの企業において海外勤務者への取扱いはどのようにされていますでしょうか?
>
> 弊社では、「支給する」という方向で検討する動きがあるようですが、一般的には「支給しない」傾向にあるようです。
> 実際はどうなのでしょうか?
>
> 支給するにしても、日本の所得税法上、どのような考え方で、どのような実務をすればよいのでしょうか?
>
> よきアドバイスをお願いいたします。


もし私の無知や認識違いだったら是非教えていただきたいのですが。

定額給付金は国から支給されるものですから、企業は関係ないのでは?

Re: 定額給付金 海外勤務者への取扱いについて

著者wakeboarder.ayaさん

2009年05月20日 13:12

定額給付金については、各市区町村から個人の自宅へ通知されることとなっており、受け取るか受け取らないのかについても個人対市区町村で行ないます。
企業から個人に関係していることはないと思います。
また、所得税関係も処理をする必要はないと思います。

Re: 定額給付金 海外勤務者への取扱いについて

著者wakeboarder.ayaさん

2009年05月20日 13:23

Re: 定額給付金 海外勤務者への取扱いについて

著者kichiさん

2009年05月21日 11:16

wakeboarder.ayaさん
返信ありがとうございます。

定額給付金の目的は国内の景気刺激であり、税金還付ではありませんので、企業が関与することはないと考えます。
しかし、海外勤務者は、企業の都合で国外に勤務していることから、今回のように国内勤務者のみが恩恵にあずかれるような施策には非常に敏感になっております(その背景には、海外版の税還付も対象外となり、国内でも海外でも「損」しているという感情があるわけです)

そこで、定額減税の性格もあるのでは?という観点から、検討が始まっているようです。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP