相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

アルバイトの交通費

著者 オカちゃん さん

最終更新日:2009年11月07日 11:36

初めて投稿します、転職した会社で経理を担当していますが総務的なこともやることになりました。
当社ではアルバイトをかなり雇用しています、中に学生さんもいるのですが、自宅から勤務先までの間に大学があります。交通費はどのように支給するのがベストですか。
大学までは自転車で通学しているようです、交通費は1万円まで支給されますが、経理を預かっている私的には大学から勤務先まででいいのでは?と思いますがやはり自宅から勤務地までの交通費支給になるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: アルバイトの交通費

著者unsanさん

2009年11月07日 12:22

大学から勤務先までの間に自宅があって大学から通えば大学からの交通費が会社ででるならば、質問の通り大学から勤務先でいいのではないでしょうか。

会社で詳しく規定がないのなら、そういう規定を作ったほうがいいですよ。

Re: アルバイトの交通費

著者1・2・3さん

2009年11月07日 12:46

> 初めて投稿します、転職した会社で経理を担当していますが総務的なこともやることになりました。
> 当社ではアルバイトをかなり雇用しています、中に学生さんもいるのですが、自宅から勤務先までの間に大学があります。交通費はどのように支給するのがベストですか。
> 大学までは自転車で通学しているようです、交通費は1万円まで支給されますが、経理を預かっている私的には大学から勤務先まででいいのでは?と思いますがやはり自宅から勤務地までの交通費支給になるのでしょうか?

------------------

 アルバイト学生の交通費支払の1つの案としては、
① 勤務先に向かう交通費分は、大学から勤務先までとする。
② 帰宅の交通費分は、勤務先から自宅までとする。

 ※①・②を勘案して支給する方法は、いかがでしょうか。

Re: アルバイトの交通費

著者オカちゃんさん

2009年11月07日 13:02

1・2・3さん返信ありがとうございます。因みに定期代支給の場合はどうなりますか?
結局全額支給ってことになりますよね?

Re: アルバイトの交通費

著者1・2・3さん

2009年11月07日 14:36

> 1・2・3さん返信ありがとうございます。因みに定期代支給の場合はどうなりますか?
> 結局全額支給ってことになりますよね?

 -----------

 定期代で支給するにしても、「自宅⇔勤務先」の往復通勤分に対して「学校→勤務先→自宅」通勤分で按分して支給する方法もあると思いますが、不足分は「自宅→学校」の通勤分として本人の負担とする。

 細かい話で、みみっちい回答でお恥ずかしいですが。

Re: アルバイトの交通費

著者オカちゃんさん

2009年11月07日 17:40

ご丁寧な回答ありがとうございました。
これからの参考にしたいと思います。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP