相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の生命保険料控除について

著者 スクスクスク さん

最終更新日:2009年12月04日 11:32

年末調整のしかた》に
(注)次に掲げる保険料や掛金は、生命保険料控除の対象となりません。
①保険期間などが5年未満の生命保険契約などで....云々
とありました。
  
今回、共済保険 期間1年 の控除証明書が提出されてきましたが、これはやはり対象外なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整の生命保険料控除について

著者ファインファインさん

2009年12月04日 12:00

> 《年末調整のしかた》に
> (注)次に掲げる保険料や掛金は、生命保険料控除の対象となりません。
> ①保険期間などが5年未満の生命保険契約などで....云々
> とありました。
>   
> 今回、共済保険 期間1年 の控除証明書が提出されてきましたが、これはやはり対象外なのでしょうか?
> よろしくお願いいたします。

-------------------------------

「5年未満の・・・」という部分をよく読んでください。最後の部分に「いわゆる貯蓄保険の保険料」となっています。
これに該当すれば対象外ですが、基本的に対象外のものは証明書そのものを発行しないと思うのですが・・・・

証明書をよく確認してみてください。「一般の保険料用」、「個人年金保険料用」などの表示がありませんか?

Re: 年末調整の生命保険料控除について

著者スクスクスクさん

2009年12月07日 17:26

> > 《年末調整のしかた》に
> > (注)次に掲げる保険料や掛金は、生命保険料控除の対象となりません。
> > ①保険期間などが5年未満の生命保険契約などで....云々
> > とありました。
> >   
> > 今回、共済保険 期間1年 の控除証明書が提出されてきましたが、これはやはり対象外なのでしょうか?
> > よろしくお願いいたします。
>
> -------------------------------
>
> 「5年未満の・・・」という部分をよく読んでください。最後の部分に「いわゆる貯蓄保険の保険料」となっています。
> これに該当すれば対象外ですが、基本的に対象外のものは証明書そのものを発行しないと思うのですが・・・・
>
> 証明書をよく確認してみてください。「一般の保険料用」、「個人年金保険料用」などの表示がありませんか?

☆☆☆
わかりました。
どうもありがとうございます。

基本的に対象外のものは証明書を発行しない、ということでよくよく読んでみて確認しました。

この方の共済は1年ですが、控除対象でした。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP