相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉徴収票発行について

著者 まろまろ さん

最終更新日:2009年12月17日 15:39

*12/31付で退社される方について相談です。

当社の賃金の締めが毎月10日締め・25日払いとなっております。
12/11~12/31の分は、翌年の1/25(1月分給与・日割)として支払うので、
今年の源泉徴収票を発行する時は、12月給料までの分を「平成21年度」として発行して、
翌年に最後の給料を支払った時(1/25)に、その日割分を「平成22年度」として発行すればいいのでしょうか?

また、徴収票にある欄の「中途就・退職」という所は、
21年度徴収票は何も書かず、22年度徴収票に退職に印を付け、21.12.31 と記載すればいいのでしょうか。

年度末の退職者が初めてだったもので、分かりません。
教えて下さい、お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 源泉徴収票発行について

著者bjnbaさん

2009年12月17日 16:55

> *12/31付で退社される方について相談です。
>
> 当社の賃金の締めが毎月10日締め・25日払いとなっております。
> 12/11~12/31の分は、翌年の1/25(1月分給与・日割)として支払うので、
> 今年の源泉徴収票を発行する時は、12月給料までの分を「平成21年度」として発行して、
> 翌年に最後の給料を支払った時(1/25)に、その日割分を「平成22年度」として発行すればいいのでしょうか?

12/25に支給された給与までで、年末調整をして、平成21年度として発行してください

1/25に支給された給与は、平成22年度として年末調整せずに、源泉徴収票を発行してください。ネットで調べたところ、備考欄に退職年月日を記入するそうです。




> また、徴収票にある欄の「中途就・退職」という所は、
> 21年度徴収票は何も書かず、22年度徴収票に退職に印を付け、21.12.31 と記載すればいいのでしょうか。
>
21年度源泉徴収票に、中途退職に記載するようです。
平成22年度の源泉徴収票は、前述のようです。

Re: 源泉徴収票発行について

著者まろまろさん

2009年12月17日 17:05

bjnbaさん

早速の回答ありがとうございます。

平成21年分源泉徴収票は「中途就・退職」欄に退職日を記載、

平成22年分源泉徴収票にも「中途就・退職」欄に退職日を記
載 + 「適用」欄にも記入ですね。


大変助かりました。
これで進められます、ありがとうございました。

Re: 源泉徴収票発行について

著者bjnbaさん

2009年12月17日 17:14

説明が悪く申し訳ありません。

平成22年分は、「備考欄への記入」だけです。
宜しくお願いします。


平成22年分源泉徴収票にも「中途就・退職」欄に退職日を記
> 載 + 「適用」欄にも記入ですね。
>

Re: 源泉徴収票発行について

著者まろまろさん

2009年12月17日 17:20

こちらこそ、ちゃんと理解せずにすみません。

ありがとうございます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP