扶養控除申請について
扶養控除申請について
trd-99291
forum:forum_tax
2010-03-09
扶養控除の具体的な内容について御伺いしたいと思っております。
主人の扶養には、収入のない私と1歳になる子供がひとりが入ってます。
去年の年末調整の際に主人の会社に提出した書類には、私と子供の名前を書いていなかったようで、今年会社から届いた源泉徴収票の「控除対象の配偶者」欄には無に印が。扶養親族の欄も空欄になってました。もし扶養控除の申請をした場合、どうなるんでしょうか?また、還付金など振り込んで頂いた後でこのような追加申告を税務署にした場合、会社に何か負担がかかるのでしょうか?追加申告をするべきかどうか迷っています。そもそも扶養控除の内容について調べたのですが理解不足の点が大きく、アドバイスを頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
著者
rainbow さん
最終更新日:2010年03月09日 14:45
扶養控除の具体的な内容について御伺いしたいと思っております。
主人の扶養には、収入のない私と1歳になる子供がひとりが入ってます。
去年の年末調整の際に主人の会社に提出した書類には、私と子供の名前を書いていなかったようで、今年会社から届いた源泉徴収票の「控除対象の配偶者」欄には無に印が。扶養親族の欄も空欄になってました。もし扶養控除の申請をした場合、どうなるんでしょうか?また、還付金など振り込んで頂いた後でこのような追加申告を税務署にした場合、会社に何か負担がかかるのでしょうか?追加申告をするべきかどうか迷っています。そもそも扶養控除の内容について調べたのですが理解不足の点が大きく、アドバイスを頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
Re: 扶養控除申請について
著者bjnbaさん
2010年03月09日 15:09
ご自身で、確定申告をする分には、会社に負担がかかることはありません。
ご質問の文章から判断すると、「ネットで情報収集して、確定申告するには、時間が足りないかな?」と思います。
住んでおられる所を管轄する税務署へ、「印鑑」、「源泉徴収票」、「還付を受ける銀行口座の支店と口座番号」を持って、できるだけ早く、相談しに行ってください。
混んでいなければ、そう時間はかからないはずです。
bjnbaさん
ご回答ありがとうございます!
過税分の還付金はもう会社のほうから振込で頂いているのですが、扶養控除を申請することによって、還付金がまた還ってくるということでしょうか?それとも確定申告としてどちらにせよ扶養控除など詳細を申告しておく必要があるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。
Re: 扶養控除申請について
著者bjnbaさん
2010年03月09日 17:47
年末調整の結果を確認し計算してみないとわかりませんが、
扶養家族が増えると、さらに還付金が発生することが多いです。
また、住民税の額にも影響します。
私だったら、絶対に、確定申告をすると思います。
確定申告の期限は3月15日なので、ぎりぎりではなく、できるだけ早くをおすすめします。
有難うございます!
教えてくださったものを用意して急いで行ってみます。
大変丁寧にアドバイスをくださりありがとうございました☆
確定申告をしましょう。
所得税だけでもあなたと子供二人分合計76万円の控除が可能なはずです。
これは課税税率がもっとも低い場合でも3万8千円の価値がある控除です。
Re: 扶養控除申請について
著者jinjiさん
2010年03月10日 10:13
もし「住宅ローン特別控除」などを受けていてすでに所得税が全額還付されていたりする場合は、これ以上申告しても更に還付されるものがありませんので、それだけ確認をしたほうが無駄足にならないと思います。
Re: 扶養控除申請について
著者bjnbaさん
2010年03月10日 11:10
所得税については、おっしゃるとおりですが、住民税の額に影響しますので、扶養家族の人数は正しく申告しておかなくてはなりませんよ。
> もし「住宅ローン特別控除」などを受けていてすでに所得税が全額還付されていたりする場合は、これ以上申告しても更に還付されるものがありませんので、それだけ確認をしたほうが無駄足にならないと思います。
Re: 扶養控除申請について
著者jinjiさん
2010年03月10日 11:15
> 所得税については、おっしゃるとおりですが、住民税の額に影響しますので、扶養家族の人数は正しく申告しておかなくてはなりませんよ。
>
そうですね、住宅の購入年度によっては住民税への影響がありますね。失礼いたしました。
みなさん、的確なアドバイスありがとうございます!とっても参考になりました!!迅速にお返事頂きとても感謝してます☆