
【知らないとミスにも気づけない?】先に見ておく!決算の計上ミスに関連するお悩み・相談まとめ②
3月決算の多い日本企業。今この記事をお読みの方の中にも、決算月に向けて日々業務を行っている方がいるのではないでしょうか。
その中で帳簿を見比べていると会計処理の誤りを見つけてしまったことはありませんか?
直近の誤差であればすぐに修正も可能かもしれませんが、前期の段階でミスが起きたまま今年度の決算を迎えてしまった、ということも現場では意外とあるようです。
そこで姉妹サイト『総務の森』寄せられた前期決算のミスに関連する疑問についてまとめました。
膨大な作業の中で見落としてしまうことや、「知らずに間違っていた」なんてことにならないよう、ぜひご覧ください。
目次
1.前期の法人税金額に誤りがあることを発見!仕訳方法や対応は?
質問日:2020年04月19日
◆質問内容(一部抜粋)
前期の決算整理仕訳で記帳した、確定した法人税額の法住事/未払法人税等の金額を誤っていました。
納付の際にも差額に気付かず、今期の決算時期をむかえた今、気づきました。間違いは、実際の確定額を出すために、一度目に算出した税金を確定額と記帳しており、確定額より大きい金額になっています。今期で誤りを訂正するには、誤って記帳した金額をマイナスで法住事/未払法人税額等として、正しい金額を法住事/未払法人税額等で、今期の決算整理仕訳として記帳するので、良いのでしょうか?
税法にあまり詳しくなく、会計システムがあって機械的に数字を入力しているだけなので、この訂正だけで良いのかわからないです。
聞ける人が周りにいません。訂正後、別表などにどのように影響があるのかもわからないため、質問しました。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『前期に計上した未払法人税額の訂正方法』
2.決算をまたいだ売掛金/売上の金額変更が発生。どのように仕訳を行う?
質問日:2021年04月09日
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
去年の3月締で決算した売掛金の金額と
今期入金された売上高が違う場合はどうしたらいいのでしょうか?100万ほど値引きされたのですが
入金されたのが4月に入ってからだったため前回の決算で
売掛金 / 売上高 の状態だったのを4月に
当座 / 売掛金という仕分けにしました
決算またがない値引きは今まであったのですが
決算またいでの値引きが初めてでとまどっています。差額の100万はどうゆう仕分けにすればよいのでしょうか?
(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『売掛金と、決算後の売上高の違う場合の仕分けについて。』
3.仮受消費税の起票ミス。どのように処理をする?
質問日:2021年04月11日
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
弊社は3月末決算ですが、決算が確定していない状態です。
売上残高の数字が合わないので、調べたところ
前期(平成31年4月1日〜令和2年3月末)の仮受消費税を4000円ほど計上し忘れていることが発覚しました。本来なら昨年の決算時に発覚すべきところですが、気づかないまま1年すぎてしまい次の決算で発覚しました。
前期の消費税は納付済みなのですが、どのような処理になりますか?
ちなみに弊社は振替伝票をきるまでは私が担当していますが
会計ソフトへの入力〜月次試算表の作成等、確定申告等は顧問税理士へお願いしています。次回税理士さん訪問時(3月振替伝票を渡す時)に報告しようと思っていますが、
確定申告のやり直し等ややこしい処理が必要になるのでしょうか。
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『前期の仮受消費税の計上間違い』
4.不明の買掛金残高が残っている。誤って関係書類も全て無いという状況、どのように対処する?
質問日:2021年04月09日
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
(状況)
1 買掛金残高が8,200円残っている状態
2 ただすでにこの取引は終了している状態
(※この業務自体が終了しており、今は無いです。)
3 該当の取引先に支払わなければならない買掛金は「もう無い」との回答も
貰っている。
4 業務が終了した時点で、関係書類を破棄している
5 その時担当者だった方も退職されている今回、決算の際に、なぜ残っているのかとなり、
買掛金自体は、すでに支払済で無い事を確認できたので、この金額をどのように扱えばいいのか困っています。
※ただの入力ミスかと思われますが、いつの時点のミスか分かりません。(案)
① 出勤伝票で2021.3/31付けで相殺する
② 買掛金/雑収入 とする・・?正直どのようにすればいいかまったくわかりません。
どなたかご教示頂ければ幸いです。
(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『買掛金の処理について』
5.未払い金の計上ミス。仕訳方法は?
質問日:2021年02月16日
◆質問内容(全文)
会計処理についてご教示ください
前期決算のときに計上した未払金に誤りがみつかりました
電話代を約2万円多く計上していました。
この場合の差額分をどのように仕訳けしたらよいでしょうか
また、法人税の修正申告は必要ですか?
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『未払金の修正について』
最後に〜相談の広場ご紹介〜
『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。
※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。
https://www.soumunomori.com/tos/
*metamorworks / Shutterstock