【総務の森】手当、助成金は?男性の取得は?産休・育休に関する相談まとめ
今回は「総務の森 相談の広場」に投稿された産前産後休業、育児休業に関する相談を一部ご紹介します。
産休・育休に関する対応を行う会社側の相談から、実際に取得したい従業員の方からの相談もあるので、どんなことを整備・周知すると良いのかという参考にぜひご覧ください。
目次
1.雇入期間が短いうちに産休を取った従業員。有給付与はどうなる?
【入社後すぐの妊娠した従業員の有給付与についてです。】
質問日:2021年06月19日(土)
◆質問内容(一部抜粋)
昨年3月に入社した従業員が出社日に妊娠したとのことで産休を取りました。
9月出産で8月の中頃から産休に入り、産休のみで戻ってくる予定が本人よりまだ休みたいとのことで12月下旬より仕事に戻りました。
この場合の有給付与ですが、
①9月で半年勤務になり有給付与になりますが産休にはいっている場合も通常勤務とみなし付与でよろしいのでしょうか?
②産後休暇では戻ってこないだろうと会社としては育児休暇をすすめましたが本人が断ったのですが結局のところ、長く休んでいます。今年の6月で1年半勤務になりますが、産後の休みと産後から毎月の出勤率をみると八割にみたしていない場合、有給付与はしなくて良いのでしょうか?(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『入社後すぐの妊娠した従業員の有給付与についてです。』
2.産休・育休後、時短勤務になる場合、手続きや書類は必要?
【育休明けに時短勤務になる場合の提出書類について】
質問日:2021年04月01日(木)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
総務関係の仕事に就いているのですが、この度自分で産前産後休→育休を取得することになりました。総務関係と言っても、私を含め産休や育休に関わる手続きを行ったことがある職員がおらず、手探り状態です。
なので育休明けにどのような書類を提出するべきか分からず、質問させていただきます。(中略)
雇用保険関係については、所定労働時間短縮開始時賃金証明書(?)(←もしかしてこれはいらない・・・?)を提出する必要があるのかが分かりません…。
育休明けもパートにはならず、正社員として働く予定なのですが、
上記提出書類のほかに、何か必要書類または、提出しなければならない書類等はありますでしょうか?(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『育休明けに時短勤務になる場合の提出書類について』
3.男性の2回目の育児休業取得。制約はある?
【男性の2回目の育児休業について】
質問日:2021年03月19日(金)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
男性の2回目の育児休業についてご教示お願い致します。
例として、
出産日2月1日
1回目の育児休業を2月22日から3月5日まで取得。
1度目は産後期間終了までに取得している。2回目の育児休業を検討
2回目の育児休業開始日ですが、産後休暇経過後より利用可能など
開始日について制約などありますでしょうか。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『男性の2回目の育児休業について』
4.従業員の仕事と家庭の両立ができる環境づくりに。「両立支援等助成金」とは?
【男性の育児休業(出生時両立支援コース)について】
質問日:2020年06月19日(金)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
奥様が出産予定の社員がいます。
男性の育休について調べていく中で両立支援等助成金(出生時両立支援コース)というものの存在を知りました。弊社では今まで男性が育児休暇を取った例がないのですが、この助成金をもらうには
(中略)
条件を満たす必要があるとありますが
具体的には
①上司や社長より育休取得を勧める
②お子さんが生まれたら、最低土日祝を含む5日間の休業を取得してもらう
③育児休業について就業規則に明記する
という感じで良いのでしょうか?
(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『男性の育児休業(出生時両立支援コース)について』
5.出産に伴う手続きなどで困ったときは「実務チェックシート」を活用してみませんか
「実務チェックシート」は実務内容のToDoリスト化や、申請手続きに必要な参考情報リンクを載せております。
出産に伴う会社の手続きなどで困った時には参考にしてみてください。
▼無料ダウンロードはこちらから
・『従業員が出産する』
・『従業員の配偶者が出産する』
最後に〜相談の広場ご紹介〜
『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。
※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。
https://www.soumunomori.com/tos/
*T.TATSU / Shutterstock