スポンサーリンク

プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加

研究・調査報告

1位は2020年に60周年を迎えた定番「のりたま」! gooランキングが「一番おいしい丸美屋のふりかけランキング」を発表

  • 最終更新日
    2020年07月13日 11:50
gooランキング事務局
gooランキング(グーランキング)は、世の中のあらゆる「こと・もの」をランキング化する国内最大級のランキング情報サイトです。今回は、古くから日本の食卓で愛されている「ふりかけ」をテーマに、老舗メーカー・丸美屋のふりかけで一番おいしいと思うのはどれなのかについて調査・ランキング化しました。


正直一番おいしい丸美屋のふりかけランキング調査期間:2020年526日~2020年609



【集計方法】
gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。

【記事URL】
https://ranking.goo.ne.jp/column/6612/

1位はのりたま
1位に輝いたのは、2020年に発売60周年を迎えたロングセラー商品「のりたま」でした。
「のりたま」は、ふっくらとした食感の卵そぼろに2種類の卵顆粒(かりゅう)、大きめに刻んだのりを加えた、卵の風味が楽しめる定番の味。販売を開始したのは1960年ですが、これまでに何度も味やパッケージのリニューアルが行われており、現在販売されているものは9代目になるそうです。
そのルーツとなるのは1927年に丸美屋食料品研究所から販売されたふりかけ「是はうまい」。この商品が人気を集めた当時、日本の食卓に不足していた良質な動物性タンパク質を補う目的で鶏卵を用いた新商品を開発したのが、「のりたま」誕生のきっかけなのだとか。

2位は味道楽
2位に続いたのは、こちらも販売開始が1969年という長い歴史を持つ「味道楽」でした。
サクサクとした食感のかつお節をベースにのりや卵、ごまなどさまざまな具材をブレンドした、豊かな風味が特徴です。かつお節を甘辛く味付けしているため、ご飯をモリモリ食べたいという人にもお薦めできるのではないでしょうか。
ちなみに、この「味道楽」や「のりたま」をはじめとする同社のふりかけには、原材料としてこしあんが使われています。どのように使われているのかは企業秘密だそうですが、ふりかけファンには気になるところですね。

3位はすきやき
3位にランク・インした「すきやき」は、1963年に「牛肉すきやきふりかけ」の名で販売を開始したおかず系ふりかけの元祖ともいうべき商品。
原料には独自の製法を用いた牛肉フレークやのり、卵、ごまなどを使用。すき焼きの割り下をイメージしたあまじょっぱい味付けが特徴で、販売を開始した当初は業界初の肉をメインにしたふりかけとして大いに注目を集めたそうです。
ふりかけファンにとっては、2018年に発売55周年を記念した期間限定ミニパックふりかけや、牛の形をした“モーくんチップ”入りの「チップ入りすきやき」などが販売されたのも記憶に新しいのではないでしょうか。

※記載されているサービス名および商品名などは、各社の登録商標または商標です。





以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

プレスリリース- 研究・調査報告一覧へ

経営ノウハウの泉より最新記事

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

スポンサーリンク

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP