相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

何歳までなら雇用しますか

著者  さん

最終更新日:2010年11月23日 12:35

こんにちわ。
私の勤務している所は冬になると3ヶ月の短期雇用をします。業務内容は農産物の仕分作業です。
昔から、近隣の農家の方に声をかけ雇用を今までいているようで、毎年 冬になると同じ顔ぶれが揃います。
ですが、年齢が高くなって下は25歳上は78歳までいます。この短期用について規程がありますが年齢制限はありません。本人がギブアップするまで有効状態です。
本人達には雇用先があって安泰だと思いますが あと数年するとほとんど65歳以上になります。
今まで引退した方は自分から「辞める」と言っておりその平均は70歳です。来てくださるのはありがたいのですが
年齢もそろそろ決めた方が良いと思う声が社内で上がっています。<機械も使うので安全性もかねて>
もし 皆さんの所で同じケースがある方は 年齢制限をどうされていますか。 もちろん正社員には規程があって60歳で定年です。

スポンサーリンク

Re: 何歳までなら雇用しますか

著者 外資社員 さん

最終更新日:2010年11月24日 09:28

こんにちは
昨今は、高齢者の雇用推奨もあり、また雇用は個別契約であるべきという考えも増えてきたので、タイムリーな話題ですね。

私の会社では、パート、フルタイムを問わず、定年や年齢制限は設けていません。
高齢の人の場合には、経験と能力等のバランスで選んでいます、

実際には、仕事毎に 能力、注意力、体力(営業など)の要求がありますから、仕事の面で無理があれば それが個別の限界になっています。
保健室さんのお話のように、60歳越えの人もいますし、仕事がキツイと思った時点で休職なり、退職を、本人に判断して貰っています。 ですから、規定としての「定年」は設けていません。 それは、能力、体力、注意力などは、個別に違う為 一律な基準に意味がないと考えるからです。

その代わりに、50歳以上の社員は、健康診断で身体能力・注意力などの簡単な診断を追加しています。ここで問題が出ている場合には、個別に話し合いをします。
会社が年齢で一律に決めることよりは、本人の自覚や、第三者による判定と組み合わせることで、効果的な運用が出来るように思います。 逆に言えば、60歳過ぎても健康で仕事を続けられる人もいる一方で、40代ですでに体力や注意力が衰えている人がいます。(多くは本人の不摂生) 会社としては、こちらの方が問題かもしれないと思っています。(笑)

Re: 何歳までなら雇用しますか

最終更新日:2010年11月24日 12:57

> こんにちは
> 昨今は、高齢者の雇用推奨もあり、また雇用は個別契約であるべきという考えも増えてきたので、タイムリーな話題ですね。
>
> 私の会社では、パート、フルタイムを問わず、定年や年齢制限は設けていません。
> 高齢の人の場合には、経験と能力等のバランスで選んでいます、
>
> 実際には、仕事毎に 能力、注意力、体力(営業など)の要求がありますから、仕事の面で無理があれば それが個別の限界になっています。
> 保健室さんのお話のように、60歳越えの人もいますし、仕事がキツイと思った時点で休職なり、退職を、本人に判断して貰っています。 ですから、規定としての「定年」は設けていません。 それは、能力、体力、注意力などは、個別に違う為 一律な基準に意味がないと考えるからです。
>
> その代わりに、50歳以上の社員は、健康診断で身体能力・注意力などの簡単な診断を追加しています。ここで問題が出ている場合には、個別に話し合いをします。
> 会社が年齢で一律に決めることよりは、本人の自覚や、第三者による判定と組み合わせることで、効果的な運用が出来るように思います。 逆に言えば、60歳過ぎても健康で仕事を続けられる人もいる一方で、40代ですでに体力や注意力が衰えている人がいます。(多くは本人の不摂生) 会社としては、こちらの方が問題かもしれないと思っています。(笑)

外資社員様
 
 そうですね。実年齢と体力は比例するものでもないので
年齢=引退。ではないですよね。
また、最近は 高年齢と中年が多く 若者は高年齢がいると
「怒られる」とか 居場所がないとかで 色々会社も
休憩所を数箇所確保しても 長続きしません。
また 高年齢も健康診断で医師から指摘を受け そろそろ
ムリではなかろうか と言う人も 面接をすると
「その時は調子が悪かっただけ」と跳ね返してきます。
・・・毎年検査では駄目だしされてるんですが・・・・

パートも年齢制限はありません。さて この問題を解決できるのはいつになるのか。 再度取組んでいきたいと思います。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP