相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

内定段階の祝電について

著者 かおりす さん

最終更新日:2011年03月10日 15:24

先日も同様の質問をさせていただきましたが、こちらの質問意図がきちんと伝わらなかったようでしたので、改めて投稿させていただきます。

昇進内定の祝電について教えてください。

人事内定が発表された時点で祝電を打つ場合、就任前であるため文面としては「ご昇進内定」または「ご就任内定」といった文面が正しいのでしょうか?


過去ご回答いただいた時の内容を読んでいますと、「内定」の段階で祝電を送ること自体が一般的ではない、と感じました。
実際、私も今の会社に入社するまで就任の祝電は「就任日」に行うものだと認識していたので、内定(新聞発表)の段階で打電する習慣のある会社もあるんだな、と思いました(勤めている会社は上場会社でそれなりに大手です)。

「内定段階で祝電を送るのはおかしい」というご意見もありましたが、企業として送り先との関係上、そのような慣例が今も尚続いている以上、一社員の私が会社側に「それはおかしいので打電は致しません」とは言えません(立場上)。

つきまして、おかしい、おかしくないということを問うのではなく、「内定段階での祝電」の差し支えのない文面を教えていただきたいと思っております。

どうぞよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 内定段階の祝電について

著者 -くろ- さん

最終更新日:2011年03月10日 18:24

こんばんは^^

いくつか質問に沿った回答が出ていたと思いますが・・・

先の質問で、かおりすさんが感じられた通り内定時の祝電は一般的ではないと考えられます。一般的でなければ、ケースバイケースになるので、ひな形は無いと思われます。
しかし、今まで慣例で行ってきているという事は、御社と取引先(その業界内)の暗黙のルールがあるはずです。

よって、差し支えのない文面を求める場合、過去にならって今までと同じ文面にするか、もしくは、同じ業界内で聞かれた方が良いと思われます。

ちなみに差し支えの有る無しは、出す方が決める事ではなく、もらう方の反応で決まってくるものです。一般的なものが、差し支えが無いとは限りません。

慣例で出すという事は、出さない事で差し支えが有ったからと推察できます。文面に関しても過去の事例から、差し支えのない物があるのではないでしょうか?もし、一から作る場合、相手の反応に合わせて試行錯誤していくしかないと思われます。

よって現在の質問内容では、期待しているような回答は難しいのではないかと・・・

Re: 内定段階の祝電について

著者 かおりす さん

最終更新日:2011年03月11日 10:48

> よって現在の質問内容では、期待しているような回答は難しいのではないかと・・・


こんにちは
ご回答ありがとうございます。

そうですね、業界によって様々ですものね。
一度、同業者の方に伺ってみます。

ありがとうございました!

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP