相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

育児休暇関連での社員の人間関係について

著者  さん

最終更新日:2013年06月02日 18:52

育児休暇明けの職員(30代)と在職職員(50代)の関係が悪くなっています。


仕事内容として簡単に説明すると・・・
人と関わる仕事で、定時で決まったことをこなすという仕事ではありません。
突発的なことなども発生するし、ストレスもたまりやすいと思います。

どちらもベテラン(勤務5年以上)と言って良い職員です。正社員です。

在職職員は、子どもが小さい時は働かず、子育てが終わって仕事を始めた方です。
すでに社会人のお子さんがいらっしゃいます。

会社内で初めて育児休暇を取得された職員が復帰されました。
しばらくはその部署のスタッフ数が減って仕事もてんてこ舞いだったようで
代替職員も入れています。産休前からパートも一人増やしました。
その代替職員もパートもやっと慣れてきたところです。

復帰後半年がたちました。産休・育休合わせて約1年休まれていました。
復帰した職員は、残業なしの条件で定時帰宅、保育所へ直行しています。
他の職員と同じ時間働き、短時間は利用していません。
復帰時には体力面とお子さんのことで短時間を勧めましたが、
ご本人は、ほかに迷惑かけたくないので同じ時間は働くということでした。

復帰を決めたときは、保育所がなく、でも仕事に1日でも早く戻って
大変な部署を手伝いたいと思っていたようで無認可に預けることを選択されました。
今年春からやっと認可保育所へ預けています。
在職職員も、ベテランの復帰を待ち望んでいました。
保育所がなく、復帰がすぐにできそうにないのを
心配していましたし、無認可に決まった時も、春に認可に入れることになった時も
喜んでいました。

それが、復帰されても子供さんの病気やけがなどで、早退、休暇(有給もあります)を
申し訳無く取っていらっしゃいます。
いつも「迷惑かけてすいません」と気を遣っています。
周りも快く?協力しているように見えていました。
子育て経験者も新婚の職員もいるので・・・

でもお互い少しずつすれ違いが出てきてしまったようで
在職職員も、体調悪くても休みが取れない状況で
それに輪をかけパートさんの体調不良で、パートさんと復帰職員が
いつ休むかわからない状態になってしまい、余計に ストレスを感じているようです。

その在職職員の態度が目にわかるようになってきたようで
育休明けの職員が働きづらくなってしまっています。

その両人から、相談を受ける形になってしまいました。
どちらも、相手が悪いとは言っていません。
相手を思いやることが出来る良い方です。
産休前まではとても仲良く仕事をしていました。
でも理屈ではどうにもならなくて、どうしたらお互いうまく働けるか・・・
すごく悩んでいます。

私自身、子育てしながら働いてきた者としてアドバイスできればいいのですが
個々の性格や状況が違いますよね。
旦那様の協力の有無、親の協力の有無・・・など。

私は両人になんとアドバイスすればいいのでしょう・・・
復帰職員には、私なりに、病児後保育所なども調べました。
親の協力が少しある場合、そのほかで仕事を極力休まなくても良いように
公的なところの利用も勧めようと思いました。
そのくらいしか思いつかなくて。

在職職員からは、愚痴を聞くことしかできなくて。
人生の先輩の年齢の方に私が言えることなんてなくて・・・。

直接のアドバイスだけではなく、どこに相談すればよいかなども
教えていただければ幸いです。

うまく表現できてなくてすいません。
よろしくお願いします。

同僚として愚痴を聞くだけならいくらでもできますが
総務の立場として今後同じようなことが起こるということも踏まえて
職場環境の整備なども必要かと思い質問させていただきました。

スポンサーリンク

Re: 育児休暇関連での社員の人間関係について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2013年06月03日 14:15

愚痴の内容がわかりませんが、、、
休むことに悩まれているのか、、、休んだことに悩まれているのか、、、人手が足りず悩まれているのか、、、

育児休業明けの従業員にとっては、「迷惑かけたくないからフルタイムで」とおっしゃっても実態があっていません。小さいお子さんが要る以上、急な病気、怪我に続いて、保育園の保護者会、参観日などの行事、また定期健診等、子供のために休まなければならないことはたくさんあります。復帰後の本人の体力より、お子さんの生活環境のためにも短時間を強めに勧めるべきでしたね。
今からの変更は無理でしょうか?
当社でも職場復帰の社員が2人います。一人はご主人のご両親と同居ということで、ご両親にお子様の急な対応も見ていただけるということでフルタイム復帰です。
一人は、ご両親は近くに住んでいるが、急な対応は自分がほとんど行わなければならないということも含んで、短時間勤務で復帰されました。家庭環境もお子様の状況も復帰前に2回~3回程度面接をして、復帰後の勤務形態を決めております。ただ「迷惑をかけたくない」だけでは仕事はできません。すでに「迷惑をかけている」のですから、、、
厳しいことかもしれませんが、「迷惑をかけたくない」のであれば「迷惑をかけない」働き方をすることが必要です。フルタイムにこだわらなくて良い時代になってきていますので、ぜひ規則の許す範囲で有効に働いていただければと思います。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP