相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

「御稟議の程よろしくお願い致します」

著者 らいむらいむ さん

最終更新日:2013年07月24日 09:24

おはようございます。
今年の春から新しく総務に配属されましたライ務と申します。
このカテで良いのかわかりませんが教えてください。

社内のすべての稟議書の校正(変な日本語の使用や誤字脱字など)を行っているのですが、
たまに「御稟議の程よろしくお願い致します」と記入する社員がおります。

「御稟議」というこの表現は合っているのでしょうか?
私自身違和感を覚えますし、ネットで検索してみても全く引っかかりません。

お分かりになる方がいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 「御稟議の程よろしくお願い致します」

著者 -くろ- さん

最終更新日:2013年07月24日 11:10

こんにちは。
正解は分かりませんが、私見を書かせて頂きます。

結論から言うと、間違っていると思われます。

「御稟議の程よろしくお願い致します。」は「御検討の程よろしくお願い致します。」からきていると考えられます。

それぞれの意味は、
稟議→「同意のための捺印と承認を求める事。」
検討→「よく調べ考える事。」

「御検討~」は、「よく調べ考える事をしてください。」と意味が通りますが、
「御稟議~」は、「同意のための捺印と承認を求める事をしてください。」となると意味が変わってきます。よって、違和感を覚えるのだと考えます。

<wiki-稟議書>
抜粋:
稟議書は、稟議を行うための文書である。稟議とは、会社・官庁などの組織において、会議を開く手数を省くため、担当者が簡易案件を作成して関係者に回し、それぞれに同意のための捺印と承認を求めることをいう。

Re: 「御稟議の程よろしくお願い致します」

著者 らいむらいむ さん

最終更新日:2013年07月24日 11:49

-くろ-様

こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。

やはり間違っている可能性が高いのですね。
提出される稟議書の70%が変な言い回しばかりで、自分の中で「これはおかしい!」と思い込んでいるだけだと思っておりました。
-くろ-様のように、これからは単語の意味を調べて言い換えてみたら、わかるかもしれません。

とても参考になり助かりました。
ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP