相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

小切手印・手形印・社判について

著者 名無しさん さん

最終更新日:2014年01月28日 09:43

はじめまして。小さな会社で経理を任されているものです。

小切手や手形を振出す際に必要な社判(住所・法人名・代表者名)に関してなのですが、
皆様の会社ではどのようなものを使っているでしょうか?

弊社では<住所><法人名+代表者名>のゴム印を使用しているのですが、
ゴム印表面が凸凹になってきてキレイに押せなくなってきました。
そこで社判を新調しようと考えているのですが、オススメのものはあるでしょうか?

現在、ブラザー製の浸透印、親子印・組み合わせ印と呼ばれるジョイント式のゴム印、従来通りのゴム印のどれかにしようと考えているのですが、
これはオススメ、これは良かった、これはだめだった等の体験談がありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 小切手印・手形印・社判について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2014年02月01日 17:28

社判や、印鑑を変更する場合、銀行印等の変更が必要になります。まったく同じでも、、、です。
代表者印の場合は、登記も必要となりますので、先にその点をご確認のうえ、新しい印鑑を作った方がよいでしょう。。。

長期間にわたって使用するものですので、しっかりしたものがよいと思います。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP