相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

男性用トイレの掃除

著者 ぶんち さん

最終更新日:2015年05月28日 08:50

私の勤める園は教員・事務は全員女性、理事長・園長のみが男性です。成人男性がいる想定で建てられていなかったのか、職員用のトイレは女性用と、多目的トイレしかありません。そのため、理事長・園長その他来客の男性は多目的トイレを使っており、多目的トイレ=実質男性用トイレとなっています。
女性用トイレは教員が当番で掃除をしていますが、多目的トイレは女性は誰も使わないので掃除をする人がおらず、私の勤務する事務室の隣にあるため私が掃除をしています。毎日理事長・園長が使って汚すので本当は彼らに掃除してもらいたいですが、そんなこと言えるはずもなく、来客も使うのに汚いトイレは使わせられないという思いで毎日掃除しています。
ですが・・・苦痛でしかありません・・・。便器にも便器の周りにも飛び散らかして、たまに水たまりもできている状態・・・。男性はこんな汚いトイレを若い女性に掃除させるのを何とも思わないものですか?(理事長も園長も私が掃除しているところを見ています)
一時期もう嫌になり、「毎日きれいに使って頂きありがとうございます」という嫌味の貼り紙をしました。それからしばらくは少し汚れる程度になりましたが、最近はまた遠慮なく汚しています。数日放置して綺麗にしてくれるか様子を見ていましたが、掃除をしてくれるわけもなく…。
どうしたらいいですか?また別の貼り紙をしたらいいでしょうか?ストレートに自分たちで掃除してくださいと言ってもいいものですか?(他に相談できる人はいません)

スポンサーリンク

Re: 男性用トイレの掃除

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2015年05月28日 09:06

女性用トイレを当番制でそうじしているのであれば、多目的トイレの掃除も当番制にしてみてはいかがでしょうか?
朝礼や、会議の時にでも提案してみてはどうでしょうか?あなただけが負担する必要はないと思います。

当社は男性用トイレがありますが、社長(男性)もトイレ掃除当番に入っていて、定期的に当番が回ってきて掃除をしていますよ。。。

園長だから理事長だからしなくてよいという時代は終わったと思っています。

Re: 男性用トイレの掃除

著者 otope&okape さん

最終更新日:2015年05月28日 11:33

それは、ご苦労をされておられますね。

私の以前の勤務先は、社長のみの男性用トイレがありまして、その掃除は事務方の私の仕事でした。
やはり、社長が高齢(80歳位)だったため、汚れていない週はありませんでした。
なぜ、ここが濡れているの? と不思議でなりませんでした(笑)

投稿者様の場合は、他に職員の方が居られるようなので、皆さんで当番制にする事が一番の解決策ですね。
汚す事は、解決出来ないと諦めてください。

企業のトップも社員と同様に掃除を…と、いう考えは当然だと思いますが、その企業の環境等を良く考えないと…危険だと思います。

現に、今、投稿者様以外にそのトイレ掃除に手を挙げる人(トップや他の職員)が居ないんですから…。

先ずは、この悩みを同僚や先輩など、自分の味方になってくれる人に話してみてはどうでしょうか?


Re: 男性用トイレの掃除

著者 ぶんち さん

最終更新日:2015年05月28日 15:07

ユキンコクラブ様
コメントありがとうございます。
そうですね、相談してみようかな…。
社長も掃除当番に加わっておられるとは、理解のある方でうらやましいです。
私自身使っている人が掃除するべき、掃除しないなら汚すなという考えなのですが、理事長は掃除・お茶くみは女の仕事と思っている年配の方です。あの方の考えを変えるのは無理と諦めて、他の人に助けを求めようと思います。

Re: 男性用トイレの掃除

著者 ぶんち さん

最終更新日:2015年05月28日 15:12

otope&okape様
コメントありがとうございます。
同じ境遇の方がおられるのですね。当園も高齢の理事長で、毎日毎日汚れています。なんでこんなに汚れているの?!と鳥肌が立つときもあります。
他の事務の先輩に相談してみようと思います。

Re: 男性用トイレの掃除

著者 shamrock さん

最終更新日:2015年05月28日 15:23

社長(男)副社長(女)が使うトイレも私が使うので、主にわたしが(たまに他の人が使うので、その人もたまに掃除してくれます)そうじしています。

そうじは、週に1回と決め、その日は、いろいろなそうじを主にしていますが、わたしが忙しい週や休んだ週は汚いままです。

一度、副社長に言いましたが、何も変わりませんでした。女の人でもそんなもんですよ。

わたしも使うので、あまりにも汚いときは、自分が使う前に掃除して使っています。

わたしは事務用品などの購入者でもあるので、もちろん会社のお金で手袋やマスク、エプロンなどを購入して、完全防備で掃除して、エプロンも会社の洗濯機で洗濯して、干して帰ります。そして、そうじは丁寧に時間をかけてゆっくりやります。

特に社長は感謝はしていないようですし、この会社も大きくはなれないだろうなぁと感じてはいますが、実際この会社からお給料をもらっているので、そうじも仕事だと割り切ることにしました。

> それは、ご苦労をされておられますね。
>
> 私の以前の勤務先は、社長のみの男性用トイレがありまして、その掃除は事務方の私の仕事でした。
> やはり、社長が高齢(80歳位)だったため、汚れていない週はありませんでした。
> なぜ、ここが濡れているの? と不思議でなりませんでした(笑)
>
> 投稿者様の場合は、他に職員の方が居られるようなので、皆さんで当番制にする事が一番の解決策ですね。
> 汚す事は、解決出来ないと諦めてください。
>
> 企業のトップも社員と同様に掃除を…と、いう考えは当然だと思いますが、その企業の環境等を良く考えないと…危険だと思います。
>
> 現に、今、投稿者様以外にそのトイレ掃除に手を挙げる人(トップや他の職員)が居ないんですから…。
>
> 先ずは、この悩みを同僚や先輩など、自分の味方になってくれる人に話してみてはどうでしょうか?
>
>
>

Re: 男性用トイレの掃除

著者 ぶんち さん

最終更新日:2015年05月29日 10:54

shamrock 様

コメントありがとうございます。
女性でもそういった方がおられるのですね。自分が汚した分掃除しようとは思わないのか…。
私も毎日ではなく、2・3日に1度と頻度を少なくしてみます。それで私のストレスが軽減されるならそれでもいいかと思い始めました。
あの汚いトイレを掃除すると自分がみじめに思えていたので、これも仕事と割り切り、心を無にして掃除します。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP