相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

産休中(育休中)の立替金や預り金について

著者 マンダリン さん

最終更新日:2016年02月26日 16:13

産休中は健保や年金が免除されますが、住民税やその他(財形や個人保険等)は
会社から支払わなければなりません。その徴収方法ですが…
・毎月、本人から会社指定口座に振り込んでもらう。
・最初の手当金より1年分差し引く。
・年に年回か出る手当金が支給された頃にある程度、振り込んでもらう。
他社さんはどうされているのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 産休中(育休中)の立替金や預り金について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2016年02月29日 14:09

> 産休中は健保や年金が免除されますが、住民税やその他(財形や個人保険等)は
> 会社から支払わなければなりません。その徴収方法ですが…
> ・毎月、本人から会社指定口座に振り込んでもらう。
> ・最初の手当金より1年分差し引く。
> ・年に年回か出る手当金が支給された頃にある程度、振り込んでもらう。
> 他社さんはどうされているのでしょうか?

基本的に給付関係は会社の口座へ振り込み、差し引いて残りを本人へ振り込み。
それまでの分は、会社で立て替えていますので。
何もなければ、別途本人に対して、会社口座へ振込入金を依頼します。

Re: 産休中(育休中)の立替金や預り金について

著者 エヌ氏 さん

最終更新日:2016年03月05日 02:50

お疲れ様です。

給与周りをやっていた時は、振り込んでもらってましたね。
様子伺いに毎月1回は電話していたので、その時にお願いしますねーって
言うようにしていました。
産休中ってことはいずれ復帰の意思がおありでしょうし、
説明すればちゃんと払ってくれますよ。

Re: 産休中(育休中)の立替金や預り金について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2016年03月06日 09:44

> 産休中は健保や年金が免除されますが、住民税やその他(財形や個人保険等)は
> 会社から支払わなければなりません。その徴収方法ですが…
> ・毎月、本人から会社指定口座に振り込んでもらう。
> ・最初の手当金より1年分差し引く。
> ・年に年回か出る手当金が支給された頃にある程度、振り込んでもらう。
> 他社さんはどうされているのでしょうか?

産休前に、本人と相談して決めていました。一括徴収できるものは一括徴収して、できないものはどうするか。。。
毎月持ってくるから、、という社員もいらっしゃいました。ご主人やご家族の方が持ってこられていた人もいます。

そして、産休に入っていただき、産休中は電話とメールと手紙などでやり取りをして、育休中は、育児休業給付金申請の署名のために、2か月に1回程度会社に来てもらい、現状報告と復職時の希望などを聞いていました。その時に、徴収するものは現金で持ってきてもらっていました。
多数多様の対応となってしまっていましたが、ご本人は安心できるようです。

産休、育休に入られる前に、一度は話し合っておくべきだと思います。
出産は、待ったなしですから、予定日より早くということもあります。
産前期間に入る前に1回、産前期間中にも勤務されているのであれば、産休に入られる前に1回、お話しされておくと、休業期間中は、スムーズに処理ができます。


Re: 産休中(育休中)の立替金や預り金について

著者 かずえもん さん

最終更新日:2016年03月11日 15:50

>
皆さんのやり方とは違ったので返信します。

当社では、住民税に関しては、育児休業前、最後の給与時に特別徴収から普通徴収に切り替えます。財形なども休止します。(休みに入る前にきちんとお話しをして文書も取り交わします)
産前最後の保険料等は復職後、給与が発生してから給与から控除しています。
給与から勝手に天引きすることは基本、労使協定に記載がないとできないと思います。
勝手に引くとあとでトラブルになるかもしれません。

あと、給付金を会社受け取りにはしていません。

>

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP