相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

孫のランドセルはどちら側の親?

著者 4畳半一間 さん

最終更新日:2018年08月10日 18:10

孫のランドセルの購入を巡って可愛い問題です。

これって皆様、孫夫婦のどちらの親がプレゼントしてます?

スポンサーリンク

Re: 孫のランドセルはどちら側の親?

著者 ton さん

最終更新日:2018年08月10日 18:24

> 孫のランドセルの購入を巡って可愛い問題です。
>
> これって皆様、孫夫婦のどちらの親がプレゼントしてます?


こんばんは。私見ですが…
両方からは無理なのでしょうか?
ランドセルの購入資金を折半か1/3の援助で
双方の祖父母・親の6人からのお祝いは出来ないものなのでしょうか?
どちらか一方という事ではないように思います。
ランドセルではありませんが7段雛飾りを購入する際お財布3家で購入しました。
両祖父母家と親の財布で3個です。
とりあえず。

Re: 孫のランドセルはどちら側の親?

著者 4畳半一間 さん

最終更新日:2018年08月10日 18:30

ton さん

いつもながらのご回答をありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

尚、他閲覧者の投稿をもお待ちしております。


Re: 孫のランドセルはどちら側の親?

著者 キリガクレ さん

最終更新日:2018年08月13日 14:27

ton さんへ

こんにちは、

今とは、習慣が変わっているかもしれませんが、以前、愛知県に居住したときに、愛知県の習慣として、嫁の親側で、ランドセル、机のみならず、七五三に関しても用意してました。(他にも、福井県も同様な習慣だったように記憶しています。)

一般的には、夫側の親が負担するケースが、多いと印象を受けましたが、夫婦の親同士の孫をめぐる嫉妬などのトラブル(競争意識)が怒らないように、役割分担を話し合いで決めてはどうかと思います。
(必ずしも、それぞれの実家の経済状態も同じとは限らないと思われますので)

Re: 孫のランドセルはどちら側の親?

著者 ton さん

最終更新日:2018年08月13日 18:23

> ton さんへ
>
> こんにちは、
>
> 今とは、習慣が変わっているかもしれませんが、以前、愛知県に居住したときに、愛知県の習慣として、嫁の親側で、ランドセル、机のみならず、七五三に関しても用意してました。(他にも、福井県も同様な習慣だったように記憶しています。)
>
> 一般的には、夫側の親が負担するケースが、多いと印象を受けましたが、夫婦の親同士の孫をめぐる嫉妬などのトラブル(競争意識)が怒らないように、役割分担を話し合いで決めてはどうかと思います。
> (必ずしも、それぞれの実家の経済状態も同じとは限らないと思われますので)
>


こんばんは。
情報ありがとうございます。
地域風習を否定している訳ではありません。
詳細は書きませんでしたが一般的にお祝いとして用意する場合金銭が多いのではと推測しました。
金額の大小ではなくお祝い…入学祝…として用意するのは金銭かなと。。。
であればランドセル自体は親が用意し祖父母から頂いた金銭のお祝い金はその一部として受け取り子どもにはお祝いを頂いてランドセルを買ったと話すことが出来ますね。
祖父母がある意味勝手に用意するのではなく最初に親に「ランドセル買ってあげたいけど」と相談しその結果として両祖父母から話しがあれば親として「こうしたいんだけど」と説明出来る状況を作るのがベストだと考えます。
それこそ競争意識が起こらない様に両方の孫なのですからまずは親とよく相談し、その上で両祖父母からの気持ちも伝わるようになるのが一番だと思います。
とりあえず。

Re: 孫のランドセルはどちら側の親?

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2018年08月14日 14:42

> 孫のランドセルの購入を巡って可愛い問題です。
>
> これって皆様、孫夫婦のどちらの親がプレゼントしてます?

地域によっても異なるようですが、、、

昔は、冬から春入学式が始まるまでの期間にランドセル特設売り場が設置されていますが、今は1年中ありますね。。。

先日、ふとランドセル売り場を通りかかったら
じじ2人、ばば2人、親2人、の6人の大人が、1人の子供にたいして、ランドセルを選んでいる姿が有りました。。。どちらが払ったのかわかりませんが、、、

ちなみに、、、我が家では、すべて現金でもらって、その中から、ランドセルや、入学式の服、勉強机などを子供の好みかつ、学校側からの指示にあわせて購入しました。

いまや何十色とあるランドセル、
それに、人気ブランドは、今から予約しても間に合わない場合も。。。
ランドセルのCMが1年中流れている理由がわかりました。。
学校指定のランドセルも有りますのでね。。。。

近所の老夫婦にきいたところ、
孫の御祝などの費用について、節目節目の祝い事は、先方で行う。成長に合わせて購入するもの(服とか靴とかちょっとお金がかかるもの)はこちらで購入するということを、子どもが結婚した時に決めたそうです。
「考えてみると、靴は結構な金額になった、失敗した。(子供の靴は結構高いし、すぐに履けなくなるし)。。」とぼやいていました。(微笑)

時代の流れとしては、現金が一番いいのかなぁ。

Re: 孫のランドセルはどちら側の親?

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2018年08月23日 15:23

削除されました

Re: 孫のランドセルはどちら側の親?

著者 まゆり さん

最終更新日:2018年08月23日 11:17

こんにちは。
既に締め切られたのかな?と思いつつ書き込みます。

私の実家の場合(孫は男の子)は、学校で特段の指定はないということでしたので、夫の親がランドセル、妻の親が入学式に着る衣装(シャツ・スーツ上下・靴下・靴)を、孫に選ばせて購入することにしたそうで、2人目の孫の時は、妻の親がランドセル・夫の親が衣装とするそうです。
弟夫婦から、勉強机は「置き場所がないので要らない」と言われたとのことですが、もし勉強机を買う時は、両家折半というところまで話していたようです。

現金で渡して、弟夫婦が孫の入学に必要なものを買う、という話も出たようですが、じいじ・ばあば(※実家では祖父・祖母をこのように呼んでます)の意向は「やはりお金ではなく、形があるものを孫に買ってあげたい」ということで、上記のようになったとのことでした。






相談を新規投稿する

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP