相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

従業員との距離感について

著者 労務総務初心者 さん

最終更新日:2021年03月25日 18:56

いつも皆様の投稿で、勉強させていただいております。
皆様にご意見頂きたくご相談致します。

この度、従業員の妊娠がわかりました。
弊社は妊娠についての休業は産休育休・妊娠検診しかございません。
過去つわりがあった方は有給を使用されていました。

この度妊娠された方は有給を使い切り2月下旬より欠勤しております。

毎朝体調不良で欠勤の連絡が有り、それを受けて総務より所属部署に連絡しております。

本人より現状および勤務についての相談は総務・所属部署にございません。

私個人の考えですが、本人から相談などがない場合はこちらから業務上必要な事を除きアクションをおこさない様にしております。
今回の場合だと出産予定日の確認・産休育休の案内・全月欠勤の場合社会保険料が控除出来ないのでお支払い頂くということのみ

所属部長より毎日欠勤の連絡があることで所属部署から本人がもう出てこないだろうという空気になっていると相談がありました。本人のためを思って行動してあげてほしいとも言われました。

総務としてどこまで従業員と寄り添うべきなのでしょうか?

私としては、全従業員に対し同じ距離を保つよう心がけたいので、本人からの相談がない限り他の体調不良者と同様に所属部署への連絡のみとしたいのです。もちろん本人より相談があればそれに伴って動きたいと思っています。
しかし、冷たい言い方かも知れませんが、本人が動かないのであれば総務がでしゃばりたくないのです。本人のためを思って行動といわれても本人がどう思っているのか私にはわかりませんし、それが本人のためになっているのかもわかりません。

皆様よりご意見頂けますと幸いでございます。

スポンサーリンク

Re: 従業員との距離感について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2021年03月25日 19:46

こんにちは。
貴社の風通しも関与するかと思いますので、私見です。

本人からの希望待ち、という考えが悪いということはないでしょう。
しかし、今回の件はそれだけでなく、所属部署の所属長からの相談があった状態かと思います。

その場合には、貴社としてはどの部署が対応するのでしょうか。

妊娠しても労務ができないと決まっているわけではありませんが、当日にならないと出勤するのかしないのかわからない状況であれば、所属部署は対応がとても困る状態であると推測します。

現状は”来ないもの”として扱われている雰囲気になっていることをどう会社として対応するのか、ではないでしょうか。

現場としては、居るのか居ないのかはっきりして欲しい部分があるかと思われます。
母性健康管理指導事項連絡カードを活用して対応されてはいかがでしょうか(対応する部署があれば、その部署に連絡してもよいかと思います)。

会社として円滑な業務ができていないことは、放置することではないように思います。

Re: 従業員との距離感について

著者 労務総務初心者 さん

最終更新日:2021年03月25日 20:45

ぴぃちんさま
早速のご意見ありがとうございます。

> 本人からの希望待ち、という考えが悪いということはないでしょう。
> しかし、今回の件はそれだけでなく、所属部署の所属長からの相談があった状態かと思います。
>
> その場合には、貴社としてはどの部署が対応するのでしょうか。
>
> 妊娠しても労務ができないと決まっているわけではありませんが、当日にならないと出勤するのかしないのかわからない状況であれば、所属部署は対応がとても困る状態であると推測します。
>
> 現状は”来ないもの”として扱われている雰囲気になっていることをどう会社として対応するのか、ではないでしょうか。
>
> 現場としては、居るのか居ないのかはっきりして欲しい部分があるかと思われます。
> 母性健康管理指導事項連絡カードを活用して対応されてはいかがでしょうか(対応する部署があれば、その部署に連絡してもよいかと思います)。
>
> 会社として円滑な業務ができていないことは、放置することではないように思います。

現状、当該従業員が来ないことを前提に仕事を割り振りしているようです。
改めて考えてみるといざ本人が出勤したときに現場が混乱してしまいますよね。
気づかせて頂きありがとうございます。

当該従業員には母性健康管理指導事項連絡カードのことも伝えてはいるのですが提出はなく、医師の診断を聞いてみても重いものを持たないようにということ位しか言われなかったとのことで会社として対応に少し困っています。

Re: 従業員との距離感について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2021年03月26日 08:35

おはようございます。個人的な意見です。

> 当該従業員には母性健康管理指導事項連絡カードのことも伝えてはいるのですが提出はなく、医師の診断を聞いてみても重いものを持たないようにということ位しか言われなかったとのことで会社として対応に少し困っています。

先生から自宅安静の指示なく、数週間欠勤しているのは、妊娠中であってもやや稀かと思います。
契約されている産業医の先生がいる場合には判断を求めてもよいかと思います。

貴社の規定に連続して欠勤する場合には医師の診断書を提出する等の規定があれば、提出を求めることは方法でしょう。

診断書に労務不能となくても、無理に出勤させることはせず、これまで連続して欠勤していることから産前休業までのお休みをすること等を提案することは方法の1つかと思います。

Re: 従業員との距離感について

著者 総務の杜 さん

最終更新日:2021年05月17日 10:40

> 私個人の考えですが、本人から相談などがない場合はこちらから業務上必要な事を除きアクションをおこさない様にしております。
> 今回の場合だと出産予定日の確認・産休育休の案内・全月欠勤の場合社会保険料が控除出来ないのでお支払い頂くということのみ
> 所属部長より毎日欠勤の連絡があることで所属部署から本人がもう出てこないだろうという空気になっていると相談がありました。本人のためを思って行動してあげてほしいとも言われました。
> 私としては、全従業員に対し同じ距離を保つよう心がけたいので
> 皆様よりご意見頂けますと幸いでございます。

もう他の方からアドバイスがあったのかもしれませんが、健康保険に傷病手当金という制度があります。
給付されるようサポートして差し上げていただけませんか。
つわりも、プライベートの病気やケガで休む「私傷病休暇」にあたり、詳しい内容が、健康保険組合ごとに定められています。
利用する前にその内容や手続き方法について、会社の総務部などから教えて差し上げたら、きっとご本人にも心強いのではないでしょうか。
取得できる期間なども、産前休暇まで取得できるケースが多くなっています。

少子化が叫ばれ、歯止めをかけたくても、なかなか難しいご時世です。
そんな中で、コロナ禍に突入。
ご本人は、大変な思いで、たった一人で、新しい命を守っておられるのではないでしょうか?
仕事を続けたい、この会社で働いていきたい、と思っておられるのではないでしょうか。

ご担当の方が事務的に処理を進めたい、というお気持ちも非常によく分かります。
ご担当者、というより組織がそういう社風なのでしょう。

でも、これからの時代は、誰しもが、同じような立場になる可能性があります。
ご懐妊やケガや病気や、癌やコロナもそうです。
そういうときに、訳もなく冷たい社風で、誰の手を差し伸べることもなく、退職に追い込まれるようなことだけはしないでいただきたいです。

ほんの少しの優しさや差し伸べが、ご本人の勇気に繋がり、遠慮しないでサポートを求められるようになるかもしれません。

ご投稿に気づかず、少し時間が経ってしまっていますが、ぜひよろしくお願いいたします。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP