相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

自動車税の勘定科目について

著者 ASH さん

最終更新日:2022年05月17日 09:41

みなさまお疲れさまです。

標記の件について、教えてください。

うちの会社では数十台の自動車をリースしています。
先日、自動車税を支払ってきたのですが、
その仕訳の勘定科目に迷っています。
(5月にまとめて費用計上してしまっています。)

今までは
リース原価か租税公課で処理していたのですが、
統一したいと思っています。
どちらに計上すべきなのでしょうか?
あまり勘定科目を増やしたくないので、
上記二つのうちどちらかで、と思っているのですが・・・

ご教授お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 自動車税の勘定科目について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2022年05月17日 14:00

勘定科目は自由です。。
貴社において、自動車税の支払いの重要性を考えて処理してもらえればよいと思います。

リース車両としてリース管理のための勘定科目として「リース原価」を利用するのもありでしょう。
税金の納付という管理で考えるなら、「租税公課」でしょう。
リース車両と、購入車両(リース終了車両など)と別々に管理するために、別々に計上しておくというのもありでしょう。
消費税区分を考えるなら、「租税公課」一本の方が、消費税区分(課税、不課税、非課税など)を考えなくてもよいと思います。

ちなみに、当社は、車両に関わる費用として、「車両関連費」に入れています。
車両関連費になる費用は、ガソリン代、車検、タイヤ購入、車両任意保険、自動車税まで、すべて車両関連費で処理しています。

> みなさまお疲れさまです。
>
> 標記の件について、教えてください。
>
> うちの会社では数十台の自動車をリースしています。
> 先日、自動車税を支払ってきたのですが、
> その仕訳の勘定科目に迷っています。
> (5月にまとめて費用計上してしまっています。)
>
> 今までは
> リース原価か租税公課で処理していたのですが、
> 統一したいと思っています。
> どちらに計上すべきなのでしょうか?
> あまり勘定科目を増やしたくないので、
> 上記二つのうちどちらかで、と思っているのですが・・・
>
> ご教授お願い致します。

Re: 自動車税の勘定科目について

著者 ASH さん

最終更新日:2022年05月17日 14:49

ユキンコクラブ さん

ありがとうございます
担当税理士も何も言わないので、
やはり、どちらでも良いといいますか・・・
間違いではないということで
やはり会社の決めだけの話なんですね。

今までの履歴を見てみましたら
リース原価で処理していた回数が多いので
リース原価で統一しようと思います。
ありがとうございました。

> 勘定科目は自由です。。
> 貴社において、自動車税の支払いの重要性を考えて処理してもらえればよいと思います。
>
> リース車両としてリース管理のための勘定科目として「リース原価」を利用するのもありでしょう。
> 税金の納付という管理で考えるなら、「租税公課」でしょう。
> リース車両と、購入車両(リース終了車両など)と別々に管理するために、別々に計上しておくというのもありでしょう。
> 消費税区分を考えるなら、「租税公課」一本の方が、消費税区分(課税、不課税、非課税など)を考えなくてもよいと思います。
>
> ちなみに、当社は、車両に関わる費用として、「車両関連費」に入れています。
> 車両関連費になる費用は、ガソリン代、車検、タイヤ購入、車両任意保険、自動車税まで、すべて車両関連費で処理しています。
>
> > みなさまお疲れさまです。
> >
> > 標記の件について、教えてください。
> >
> > うちの会社では数十台の自動車をリースしています。
> > 先日、自動車税を支払ってきたのですが、
> > その仕訳の勘定科目に迷っています。
> > (5月にまとめて費用計上してしまっています。)
> >
> > 今までは
> > リース原価か租税公課で処理していたのですが、
> > 統一したいと思っています。
> > どちらに計上すべきなのでしょうか?
> > あまり勘定科目を増やしたくないので、
> > 上記二つのうちどちらかで、と思っているのですが・・・
> >
> > ご教授お願い致します。

Re: 自動車税の勘定科目について

著者 ton さん

最終更新日:2022年05月17日 18:24

> ユキンコクラブ さん
>
> ありがとうございます
> 担当税理士も何も言わないので、
> やはり、どちらでも良いといいますか・・・
> 間違いではないということで
> やはり会社の決めだけの話なんですね。
>
> 今までの履歴を見てみましたら
> リース原価で処理していた回数が多いので
> リース原価で統一しようと思います。
> ありがとうございました。
>


こんばんは。
既に解決済みとは思いますが少々気になる点が…
担当税理士も何も言わない
とありますが税理士から特段の指摘事項が無いという事でしょうか。
問者様から問い合わせても回答がないという事でしょうか。
税理士から指摘がなくとも気になるのであれば問者様から問い合わせをされてもいいものと思います。
税理士が何も言わないのは経理的に問題が無いだけで事業所側が気にしているかどうかまでの判断は出来かねるものです。
単純に「教えてください」とか「気になる事があるのですが」と税理士の知恵を活用しましょう。
とりあえず。

Re: 自動車税の勘定科目について

最終更新日:2022年05月19日 12:37

削除されました

Re: 自動車税の勘定科目について

最終更新日:2022年05月19日 12:39

削除されました

Re: 自動車税の勘定科目について

最終更新日:2022年05月21日 08:09

こんにちは。

会社で経理部で働かれている方々、お話の勘定科目の設定には難儀することもあるようです。
しかし、会社の決算処理をする上では、勘定科目の一元化に絶対必要です。
つまり、毎期決算で、収入科目、支払い科目が決算ごとに異なると何を目的として処理してるのかと疑いたアくなります。

Re: 自動車税の勘定科目について

著者 ASH さん

最終更新日:2022年05月19日 15:42

ton さん

こんにちは
勘定科目は、毎日気にはなっているのですが、
なんとなく前年度と同じで良いか、
と過去にさかのぼり同じ科目で処理しています。

担当税理士はお忙しい方なのでなかなか連絡も取りづらく、
決算期あたりにしか来社されませんので
私も確認事項を後回し後回し・・・
毎月来ていただいて、
対面で色々相談できると良いなと思ってるのですが
なかなか難しいようで。
確認しなければ出来ない!意味がわからない!
というようなことであれば連絡しますが、
今までやってきたことと同じ事案であれば
本当にこれで良いのかなと思いながらも
そのまま過去と同じやり方で進めていることが多いです。

もう少しやり方を変えようとは思っています。

> こんばんは。
> 既に解決済みとは思いますが少々気になる点が…
> 担当税理士も何も言わない
> とありますが税理士から特段の指摘事項が無いという事でしょうか。
> 問者様から問い合わせても回答がないという事でしょうか。
> 税理士から指摘がなくとも気になるのであれば問者様から問い合わせをされてもいいものと思います。
> 税理士が何も言わないのは経理的に問題が無いだけで事業所側が気にしているかどうかまでの判断は出来かねるものです。
> 単純に「教えてください」とか「気になる事があるのですが」と税理士の知恵を活用しましょう。
> とりあえず。
>

Re: 自動車税の勘定科目について

著者 ASH さん

最終更新日:2022年05月19日 16:39

akijin さん

ありがとうございます。
使用している勘定科目はそんなに多くはないのですが、
どんどん事業が拡大してきており
隅々までしっかり処理出来ていない部分も出てきています。

「××を管理したいから○○で処理して」と言われれば楽なのですが、
他に経理に詳しい人もおらず、
「勘定科目?どっちでもいいよ!」と言われ、
私が独断(過去の実績)で行っている状況です。

HP、参考にさせていただきます。

> こんにちは。
>
> 会社で経理部で働かれている方々、お話の勘定科目の設定には難儀することもあるようです。
> しかし、会社の決算処理をする上では、観光科目の一元化に絶対必要です。
> つまり、毎期決算で、収入科目、支払い科目が決算ごとに異なると何を目的として処理してるのかと疑いたアくなります。
>
>
> ただし、所得税の青色申告決算書に記載されているような、一般的に使用される勘定科目というものは存在します。勘定科目を設定する前に以下のことを理解しておきましょう。
>
> この自動車税を計上するときの勘定科目は、「租税公課」を使うのが一般的です。 車に関する費用を一目でわかるようにしたいなら、「車両費」を使ってもかまいません。2021/07/16。
>
> 車両費の科目を使うのは、毎期の決算予算の図る時の一つの指標となります。
> 経費負担の把握です。
>
> まずは、添付島しましたHPを詳しくお読みください。
>
> Copyright © 2012-2021 freee K.K.
> freee株式会社:HP
> 会計の基礎知識
> 勘定科目とは?必要性や主な勘定科目一覧、設定する際のポイントについて解説
> https://www.freee.co.jp/kb/kb-accounting/accounts-title/
>

相談を新規投稿する

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP