相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

学生面接時の交通費支給について

著者 マキシム さん

最終更新日:2008年06月06日 12:11

学生の採用面接の時、当社の内規では交通費を一律支給しています。ただ、今年度はこの「内規」の見直しがあり、学生に対する交通費を支給するかしないかで当社で意見が分かれています。
最近の傾向では、企業側が交通費を全額支給するのは減っていると聞いています。また、最終面接時だけ交通費を実費支給している企業も多数ありと・・・
因みに当社は地方の中小企業です。首都圏からUターンで面接に来る学生は念に2人いるか、いなかです。殆どが県内や隣県の学生です。
他の会社さんはどのようにしているのか、教えて頂ければと思いまして投稿しました。
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 学生面接時の交通費支給について

最終更新日:2008年06月06日 12:26

マキシム様
こんにちは。

私の会社では、県内者・県外者共に支給していますすよ。
採用の順番として
1.会社説明会
2.質問会
3.適性検査
4.個別面談
5.役員面談     という流れなのですが、
支給自体は2.から一部支給で、4.以降は全額支給しています。

なので中途の方も同じで、県外の方が本社へ面接を受けにこられる際は全額支給していますよ。

Re: 学生面接時の交通費支給について

著者 ハニハニ さん

最終更新日:2008年06月06日 14:43

こんにちは、わが社も今「面接真っ盛り!!」です

採用の流れとして
1.セミナー
2.一次選考(集団面接)
3.二次選考(適正・筆記テスト)
4.一次面接
5.二次面接
6.三次面接
とありますが、
1~6まで、わが社では、県内・県外問わず、一切の交通費は支給していません・・・・・
・・・これって少数派でしょうか????

Re: 学生面接時の交通費支給について

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年06月06日 15:45

こんにちは、マキシムさん。

 さて、ご質問の件、弊社の場合、

1.会社説明会
2.一次面接(人事担当者面接)兼筆記試験
3.二次面接(部門長面接)
4.最終面接(社長面接)

と大変シンプルな流れですが(笑)、交通費を支払っているのは4の最終面接だけですね。
 そもそも弊社において、4はほとんど形式的な儀式で、3でほとんど決まっちゃうから、「4くらいは払っておこうか」みたいな。
 ちなみに、金額は、県内・県外等の色分けはなく、基本的に『往復実費』です。また、車の場合は、往復距離×(近くのスタンドの)ガソリン単価をかけて支給しています。


 そういえば、ゾンテさんのご回答を見て思ったのですが、そういえば弊社は、中途社員には交通費を支払っていませんね…。


以上

Re: 学生面接時の交通費支給について

最終更新日:2008年06月06日 19:43

皆様、今晩は。

私の過去の、学生時代からン十年間に行った就職活動を思い出してみましたが、多数の応募先のうち、
・交通費または「薄謝」を出してくれたところ 2~3社ぐらい?
・履歴書の郵送切手代を、不採用通知に同封してくれたところ 1社
でした。
交通費をもらったときは、不採用になっても「なんていい会社なんだろう…」と、しばらく感慨にふけったものです。

Re: 学生面接時の交通費支給について

著者 ARIES さん

最終更新日:2008年06月06日 19:57

弊社では新卒採用は行っていませんが、一点興味深い(?)データを。

以前勤めていた会社ではけっこう新卒採用を行っていました。
そこで学生から毎回アンケートを取っていたのですが「就活にあたっての不満は?」という項目で、「交通費や宿泊費がキツイ」というのがかなり多かった記憶があります。
新卒の場合は遠くから来る学生さんもいますので、これってけっこう正直なところではないでしょうか。

その割には前の会社は交通費を一切払ってなかったのですが…

余談ですが、他に多かった意見としては「落ちた理由を教えてほしい」「学校の講義や他社の説明会とかぶるのでスケジュールが組みにくい」といったところでしょうか。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP