相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

新卒採用について

著者 なにがでるかな さん

最終更新日:2009年01月15日 08:10

これから2010年度の採用を始めようと思います。
いまさらなんですが、一般的に何月にどのようなことをすればいいのでしょうか。
・会社説明会
・面接日
・適性検査日
・内定通知書郵送日
・入社前呼び出し日
・入社日
など他にもあると思いますが教えてください!

スポンサーリンク

Re: 新卒採用について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年01月15日 08:43

> これから2010年度の採用を始めようと思います。
> いまさらなんですが、一般的に何月にどのようなことをすればいいのでしょうか。
> ・会社説明会
> ・面接日
> ・適性検査日
> ・内定通知書郵送日
> ・入社前呼び出し日
> ・入社日
> など他にもあると思いますが教えてください!

おはようございます。
経済情勢が急激に変わってきており、採用活動時期も今後は変更になっていくと思われます。
昨年までのスケジュールは以下の通りです。

リクナビ等のツールの開設:昨年10-12月。
会社説明会1月~2月。
選考:3月~4月。ゴールデンウィーク前後で内定。
6月1日内々定式。
10月1日内定式。

これが、一般的な大企業等が行うスケジュールです。

第一次選考を行う際に、適性検査を実施するのが一般的でしょう。

ただ、一番最初に記入したように、このような経済情勢です。内定取り消し問題もあるように、会社の採用活動としては、早期の内々定は控え、10月1日内定というような流れで行くのではないかと思います。

Re: 新卒採用について

著者 なにがでるかな さん

最終更新日:2009年01月15日 09:31

ありがとうございます!
・入社日前の呼び出し日
・入社日
等はどうなんでしょうか?
教えてください!

Re: 新卒採用について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年01月15日 12:24

> ありがとうございます!
> ・入社日前の呼び出し日
> ・入社日
> 等はどうなんでしょうか?
> 教えてください!

こんにちわ。
入社日前の呼び出し日とは、何をさすかによります。
6/1 内々定式
10/1 内定式

弊社では10/1から3/31の間に、1日、工場見学会及び懇親会を実施しています。

今後は、内定者の学生に課題を出して2ヶ月に1回、その課題の進捗状況等の確認のための勉強会(懇親会含む)をH22年採用からは実施しようと考えております。

入社日は一般的には4月1日だと思います。サービス業等では3月21日あたりから採用という会社もございます。
御社がどのような業務形態の会社が存じませんが、一般的な採用は4月1日です。

ただ、こういう経済情勢です。4月1日の入社のみならず、通年採用という考え方も広がっていくと思います。

Re: 新卒採用について

著者 なにがでるかな さん

最終更新日:2009年01月15日 13:06

課題を与えるというのはいい考えですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!

Re: 新卒採用について

著者 たまりん さん

最終更新日:2009年01月15日 13:37

こんにちは、なにがでるかなさん。

 さて、ご相談の件、業種・規模等或いは経済情勢等によって、相当に左右されますが、地方所在の中堅クラスであれば、以下のような感じかと。

1.会社説明会
1月~3月中に日を決めて何度か

2.面接日
一括で面接を行うなら、最後の説明会の2週間後以降
→応募関係書類を受領するための期間含む

3.適性検査日
面接日と同日が多いと思います。
→面接の前に筆記

4.内定通知書郵送日
合格者は、面接実施後速やかに(2~3日)。不合格者は1週間後くらいにでOK。

5.入社前呼び出し日
内定式をするのなら10/1が多い。ただし、私の前職も現職もそれはしておらず、3月下旬の研修1回(1日)に呼び、心構えや入社関係資料を配布していた。
→その時期に研修する「隠れた理由」に、きちんと卒業できるかどうかが分かる。

6.入社日
4月1日。


 私見でとしては、以下のことがありますね。

①会社説明会、面接
先述の通り、業種や規模等によって、大分ズレがあります。
やみくもに、「他社がやっているから」と言って、それに合わせて(早く)すると、内定辞退者が増えたりもします。
戦略にもよりますが、業界大手のあとにすると、(悪く言えば不合格者ですが)その業界志望の人を取れていいかもしれませんよ。

②適性検査(SPIのこと?)
そもそも、これをする意味はあまりないと思いますよ。最近は、「対策本」もありますので。
それなりの精度はあるようですが、参考程度にしかならないでしょう。

③リ○ナビ等の就活ウェブ
自由応募が大半の時代なので、活用するに越したことはないですが、所詮「ツール」であって、アップしたからと言って採用できるわけではありません。
例えば、大企業であったり、多数の採用予定があったり、一般消費者になじみのある製品等を扱っているならいざ知らず、それに頼りすぎない方が良いですよ。むしろ、『会社説明会』に力を入れるべきです。


 とにかくいえるのは、採用活動に「これが正解」と言うものはありません。御社なりの考え・スケジュールでしたほうが良いですよ。


以上

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP