相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

電話を取らない社員

著者 sflsrijepogt さん

最終更新日:2010年02月16日 17:13

みなさま
お疲れ様です。

当社は20名ほどがワンフロアにデスクを並べているような小さな会社です。
電話がかかってきた時には年功序列も部署・職種関係なくみんなが率先して電話に出るようルールづけております。
ところが電話にでない人は全くでないため(入社して間もない社員(新卒ではなく中途)こそ出ない傾向があります)、注意を何度かしておりますが、それでもクセなのか、電話に出ません。

彼らが電話を取るように仕向ける良い策がないものか考えております。

アドバイスお願いします。

スポンサーリンク

Re: 電話を取らない社員

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2010年02月16日 18:13

> みなさま
> お疲れ様です。
>
> 当社は20名ほどがワンフロアにデスクを並べているような小さな会社です。
> 電話がかかってきた時には年功序列も部署・職種関係なくみんなが率先して電話に出るようルールづけております。
> ところが電話にでない人は全くでないため(入社して間もない社員(新卒ではなく中途)こそ出ない傾向があります)、注意を何度かしておりますが、それでもクセなのか、電話に出ません。
>
> 彼らが電話を取るように仕向ける良い策がないものか考えております。
>
> アドバイスお願いします。

こんにちは。
何かの本で、いまどきの新入社員は、携帯電話の特定の人からかかってくる電話は得意でも、会社のように不特定多数の会社からかかってくる電話は全くでない人がいるということをきいたことがあります。

その本には、新入社員に、電話に出る重要性を説明するとかかれてありました。電話に出ることも業務の一連の中のものだということ。電話に出ることを評価してあげるとも書かれてありました。

とにかく、貴殿がいくつぐらいの方か存じませんが、私の年代からすると信じられない人種がいるということを理解し、その人種に対してきちんとした対応をとる必要があるということです。

Re: 電話を取らない社員

著者 すけしん さん

最終更新日:2010年02月16日 20:44

わが社にも居るんですよねぇ。そういう社員が・・。
まるで自分は関係ありません的な感じを醸しているのが・・。

まさしくオレンジCUBEさんの仰る通りです。
つけ加えるとしたら、(皆さん率先して電話をとることが当たり前の風土なのであれば尚更)、
 1)新入社員であれば、OJTや何かの機会を捉えて「査定や評価の基準になる=評価に繋がる」ことを強調する。
 2)数年たった社員であれば「マイナス査定にもなりえる」
と言うことを付け加えてみてはいかがでしょうか。

電話ぐらいでマイナス査定なんてちょっと極端かも知れませんが、そもそも査定は客観的に仕事をしているかの判断が求められますし、私だったら「協調性」や「仕事量」の面で多少そういった所(電話に出る/出ない)も考慮してしまうと思います。
電話に出ないことで大事なビジネスチャンスを逃しているかもしれないわけですから、大事なことなんだとわからせる必要があると思います。

といいつつ私も日々悩んでおりますが・・。

Re: 電話を取らない社員

著者 sflsrijepogt さん

最終更新日:2010年02月17日 14:11

オレンジcube様

アドバイスありがとうございます。
私は20代で
電話に出ないのは後から中途入社の30代後半です。電話に出るという仕事の必要性や重要性は理解しているはずだと思っていたのですが、、やはり説明しなければ駄目なのでしょうね。

ありがとうございます。

Re: 電話を取らない社員

著者 sflsrijepogt さん

最終更新日:2010年02月17日 14:18

すけしん様

アドバイスありがとうございます。

評価につながる、ということをよく伝える必要がありそうですね。再三注意しているにも関わらずでないわけですから。

月間MVPという風に電話にでた人を棒グラフで表示して No1を表彰する、ということができれば楽しく電話にでるようになるかな。と考えたりもしましたが、
現実に、電話に出ている人のカウントをする人材やシステムを確保するのは馬鹿らしく 実現していません。

Re: 電話を取らない社員

最終更新日:2010年02月17日 16:26

こんにちわ

年はともかく、新入社員の頃電話に出るの皆さんいやではなかったですか?
誰から来るかわからないし、ましてやボタンがいっぱいついている電話機など。。。それに少ないとはいえ社内の人の名前もわからなかったりして。
たまに電話に出たら受け答えが悪いとか注意されたりして。
電話に出てという前に、周りのフォローが必要じゃないでしょうか。温かい目で見てもらえたら自然と出るようになりますよ。

Re: 電話を取らない社員

著者 sflsrijepogt さん

最終更新日:2010年02月17日 18:01

saoさま

回答ありがとうございます。

確かに、自分が新入社員の時のころを思い出すと、初めのころはなかなか出られなかったです。
彼らが電話にでられるようにサポートすることも考えてみようかと思いました。
ありがとうございます。

Re: 電話を取らない社員

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2010年02月17日 18:46

> オレンジcube様
>
> アドバイスありがとうございます。
> 私は20代で
> 電話に出ないのは後から中途入社の30代後半です。電話に出るという仕事の必要性や重要性は理解しているはずだと思っていたのですが、、やはり説明しなければ駄目なのでしょうね。
>
> ありがとうございます。

こんにちは。
30代の人ですか。
情けないですね。
そういう人は何を言ってもだめでしょう。
きっと勘違いしているだけです。自分よりも若いやつが出るべきと。
電話の重要性を全く分かっていないですね。
これは貴殿がどうのこうの言うよりも上司の人に言ってもらうしかないのでは。

Re: 電話を取らない社員

著者 筑紫の児島 さん

最終更新日:2010年08月11日 18:51

> (入社して間もない社員(新卒ではなく中途)こそ出ない傾向があります

けっこう大きな会社に勤めていた人かしら?
電話は若い者or女性事務員が取るもの、という会社だったとか、ダイヤルインが当たり前の会社だったとか・・・
中途採用者の場合、そういう仮説を立てて対策を立てる必要があると思います。

加えて、会社方針がきちんと伝わっているでしょうか。
序列なく電話応対する方針が。
みんなとるからとってね、では伝わらないと思います。


時期ハズレですみません。

Re: 電話を取らない社員

著者 HOF さん

最終更新日:2010年08月12日 19:34

> わが社にも居るんですよねぇ。そういう社員が・・。
> まるで自分は関係ありません的な感じを醸しているのが・・。
>
> まさしくオレンジCUBEさんの仰る通りです。
> つけ加えるとしたら、(皆さん率先して電話をとることが当たり前の風土なのであれば尚更)、
>  1)新入社員であれば、OJTや何かの機会を捉えて「査定や評価の基準になる=評価に繋がる」ことを強調する。
>  2)数年たった社員であれば「マイナス査定にもなりえる」
> と言うことを付け加えてみてはいかがでしょうか。
>
> 電話ぐらいでマイナス査定なんてちょっと極端かも知れませんが、そもそも査定は客観的に仕事をしているかの判断が求められますし、私だったら「協調性」や「仕事量」の面で多少そういった所(電話に出る/出ない)も考慮してしまうと思います。
> 電話に出ないことで大事なビジネスチャンスを逃しているかもしれないわけですから、大事なことなんだとわからせる必要があると思います。
>
> といいつつ私も日々悩んでおりますが・・。

いつも参考にさせていただいています。
うちの職場でも同様ですが、評価の前に私の部署ではこんなことをやっています。
1、まず、電話に出ない人を徹底的に目立たせるように、電話を取った人は「明るく」「冗談の一つでも言って」電話の重要さを職場中にアピールさせる。一件の会話が長引きますから電話が忙しい時には、出ざるをえなくなる。
2、上位者にどんどん電話に出てもらうようにする。
3、2週間ぐらいして何も変わらなければ、出ない人以外は、その状況が異常だという共通認識が出来る雰囲気になると思いますので、上司や同僚と「なぜ、その人はルールを守ってもらえないのか?」話題にする。
4、職場の合意形成ができたうえで評価となれば、他のことが優秀でもその方は今までのやり方を変えるか、居られなくなるか選択するようになります。
「電話が長いから、自分が出るもしくは、上司が出るようなことになる」と反論してきたら、「上司が電話に出るのが何か問題があるのですか?」と聞けば、その人が電話に出ない理由がわかります。

Re: 電話を取らない社員

最終更新日:2010年08月16日 13:28

こんにちは。

私、相談者さんの会社さんに勤めていたら、おそらく電話取らないと思います・・・(笑)


上下構わず率先して電話を取る、と建前はなっているのに、"新入社員が電話を取らないのは問題だ"と言うのであれば、いっそのこと新入社員の仕事にしてしまったらいかがでしょうか。

「全員が率先して電話をとるようになっている」というのは会社としてさわやかで聞こえはいいですが、実情のところ『新入社員が取れ』という空気になっているのであれば、言われるほうも不満だと思います。「言ってることと違うけど、どっちなんだよ?!」というような感じで・・・。


それなら、建前だけ調子のいいこと言われるより、「次の人が来るまでは、あなたの仕事です」とされたほうが、私ならよっぽど気が済むなぁ・・・と思ってしまいました。


もちろん、他の方のおっしゃる「新入社員なんだから」というのは私も十分理解出来ますが(当社にも上司に電話を取らせる人が居ますので。私が見つけたら注意してます)、今はそういう暗黙の了解のようなものが通じない人が増えていますよね。


気分を悪くされたらすみません。


他の方もおっしゃるように、現実的には評価につなげていくしかないと思います。
電話そのものを評価にするというのも有りですが、まわりを見て自分の取るべき行動が取れないというのは、「協調性がない」という評価も出来るかと。。。

相談を新規投稿する

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP