秘書のノウハウ

電話対応(修理依頼)

著者 ピンクマ・トロ さん

最終更新日:2011年02月08日 10:09

当社では、蓄熱暖房機等の修理依頼があるのですが、
お客様と貴社との時間が合わないことがありました。
例えば、お客様が修理を午前中に見に来てほしいと
言われ、貴社が夕方の時間帯でしか対応ができない場合
回答後お客様に忙しくないのではないかと疑われない為には、
どのように回答をすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 電話対応(修理依頼)

著者 HOF さん

最終更新日:2011年02月21日 14:42

> 当社では、蓄熱暖房機等の修理依頼があるのですが、
> お客様と貴社との時間が合わないことがありました。
> 例えば、お客様が修理を午前中に見に来てほしいと
> 言われ、貴社が夕方の時間帯でしか対応ができない場合
> 回答後お客様に忙しくないのではないかと疑われない為には、
> どのように回答をすればいいのでしょうか?

時間が合わない時点で、貴社は忙しいと理解していただけると思います。
もし、相手に時間を合わせないことが、顧客満足に反すると思われる懸念のことでしたら、以下のような対応例があります。
Q、なんとか午前中に修理に来てくれないか?
A、その日は午前中と昼が埋まっていて、夕方しか開いていませんが、調整できるか確認してご連絡します。難しいとは思いますがお待ちいただけますか?
本日何時ならご連絡してもよろしいでしょうか?
Q、○時ごろお願いします。なんとかしてください。
A、ご予定されていると思いますので難しいとは思いますが、調整してみます。

変更の希望などを確認し、○時
A、ごあいさつの後:調整してみたのですが、皆様ご予定を入れてらっしゃって変更できませんでした。夕方■時に修理させていただけませんでしょうか。

■ダメなのが解っていても、一旦調べてみる。希望に応えられない場合の即答は避ける。という接客マニュアルで、全てではないがクレームが減ると言うデータがあるようです。

Re: 電話対応(修理依頼)

著者 ピンクマ・トロ さん

最終更新日:2011年02月28日 10:52

返答遅れてすみません。
HOFさんありがとうございます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP