秘書のノウハウ

バレンタインデーについて

著者 せいこんぐ さん

最終更新日:2009年02月13日 13:39

こんんちは。

皆さんにバレンタインの対応について伺いたいのですが・・

私の上司【男】が取引先やお客様からいくつかチョコをもらって
きたのですが、バレンタインの贈り物にお礼状は必要でしょうか?

もし必要なら、どういった文面がふさわしいのでしょうか。

私は秘書として働き始めて日が浅いため、
対応の仕方がわからず、困っております。

何か意見があれば教えてください。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: バレンタインデーについて

著者 ビタミン さん

最終更新日:2009年02月17日 16:37

こんにちわ。

バレンタインデーというのはあくまで私的な個人宛の
イベントですので、上司から「お礼状を書いて欲しい」と
言われない限りはこちらからアクションを起こす必要はないと
思います。

私に限っていえば、秘書歴は長いほうですが、
今まで上司からバレンタインデーのお礼状を書いて欲しいと
言われたことはありません。
(ただ、ホワイトデー当日、お返しを上司の代わりに買いに走った
ことはあります。笑)

もし、上司から「お礼状を書いて欲しい」と言われた場合は、
「このたびはお心遣いをいただきましてありがとうございます」
という一文を入れておけばよいと思います。

以上 タイミングが遅くなってしまいましたので
参考になりますかどうか。

Re: バレンタインデーについて

著者 せいこんぐ さん

最終更新日:2009年02月20日 12:03

ビタミンさん

回答ありがとうございます。
結局、お礼状は出しませんでした。
ホワイトデーにお礼状を添えてお返しをすれば十分かな
という結論に達したためです。

私の上司は、私が指示まちをしていることを好まないため
秘書としてした方が良いことは私から提案・行動することが
求められています。
そのため、秘書経験がない私には何がMUSTで何が必要がないのか
の判断にいつも頭を悩まされています。
秘書は本当に奥が深いですね。

丁寧にご回答くださり、ありがとうございました。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP