相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

月末退職時の児童手当拠出金について

著者 ぴーす さん

最終更新日:2010年04月26日 10:55

月末退職時の児童手当拠出金について質問があります。

社会保険料は、例えば、4月度給与時では3月分を控除しており、4/末退職者は2ヶ月分(3月分、4月分)を控除しています。
児童手当拠出金は、会社負担ですので本人からは控除しませんが、本人の標準報酬から算出しています。

月末退職時の児童手当拠出金の算出はどのようになるのでしょうか?
社会保険料と同じように2ヶ月分の算出をおこなうのでしょうか?
1ヶ月分で良いのでしょうか?

請求がきて支払うだけですので、普段あまり気にしていませんでしたが、集計した額と実際に支払った額に差が出て気になりました。

分りにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞご教授下さい。

スポンサーリンク

Re: 月末退職時の児童手当拠出金について

著者オレンジcubeさん

2010年04月26日 12:45

> 月末退職時の児童手当拠出金について質問があります。
>
> 社会保険料は、例えば、4月度給与時では3月分を控除しており、4/末退職者は2ヶ月分(3月分、4月分)を控除しています。
> 児童手当拠出金は、会社負担ですので本人からは控除しませんが、本人の標準報酬から算出しています。
>
> 月末退職時の児童手当拠出金の算出はどのようになるのでしょうか?
> 社会保険料と同じように2ヶ月分の算出をおこなうのでしょうか?
> 1ヶ月分で良いのでしょうか?
>
> 請求がきて支払うだけですので、普段あまり気にしていませんでしたが、集計した額と実際に支払った額に差が出て気になりました。
>
> 分りにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞご教授下さい。

こんにちは。
社会保険料が翌月徴収さんの会社であれば、当然児童手当も2ヶ月を算出しなければなりません。

Re: 月末退職時の児童手当拠出金について

著者ぴーすさん

2010年04月26日 13:12

オレンジcubeさん、ご回答ありがとうございました。
多分、2ヶ月分徴収していると思うので確認してみます。
私の集計値が間違っているのでしょうね・・・。

Re: 月末退職時の児童手当拠出金について

著者オレンジcubeさん

2010年04月26日 13:19

> オレンジcubeさん、ご回答ありがとうございました。
> 多分、2ヶ月分徴収していると思うので確認してみます。
> 私の集計値が間違っているのでしょうね・・・。

こんにちは。
国の計算と御社の給与システムの計算が違う場合は若干誤差が出る場合があります。
給与システムであれば、個人毎に算出しますが、国の方は、個人毎ではなかったように思います。数円ぐらいの単位の誤差であればそのようなことが原因だと思われます。

Re: 月末退職時の児童手当拠出金について

著者ARIESさん

2010年04月26日 13:25

Re: 月末退職時の児童手当拠出金について

著者ぴーすさん

2010年04月26日 16:09

オレンジcubeさん、ARIESさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。

給与パッケージを使用しており、個人別に算出した結果を集計していたので差がでていました。
ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP