相談の広場
以前も質問させてもらいましたがもう一度質問させてください!大変困ってます。
仕事はパチンコ屋で働いていたのですが、去年腰と背中が急激に痛み傷病手当の受給が始まりました。
会社は最長2ヶ月しか休めず、結果会社を退社して今も治療を行っています。
最初私立病院で「急性腰痛症」と診断され傷病手当も受給されたのですが、
病院の診察はレントゲン見て痛み止めだけでて、様子見でしたが結果は良くならず4月にこれ以上治療できないといわれ、
症状が固定なり、病院を変更して今は整骨院に通ってます。整骨院の先生に言わせると、完全に骨が曲がっているらしく、
幸い男の中でも僕は体が柔らかいらしく、他の人だったらとっくに腰を痛めているといっていました。
腰は時間をかけて直すしかないとも言われました。
で、ここからですが病院を変更したので、会社の健保に相談したところ、病院の変更は問題ないが、審査が入るので受給が遅れると言われました。
実際傷病手当の書類をだして1ヶ月経ちますが、結果が出ません。こっちも1ヶ月無収入状態で家賃やらその他諸々支払いが出来てない状態です。
健保側は簡単に「まだ結果がでません。」と言いますが、こっちは生活が出来ない状態でとても困っています。
そして散々待たされた結果、不支給といわれる場合もあることを考えたら不安で仕方ありません。
今の状況はどうしたらいいのでしょうか?
長文で申し訳ないですがアドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
簡単に要件のみ回答させて頂きますと
このような事例は多々見受けられますが
相談された健保の方がどのような方なのか
(窓口職員、管理職クラス、ある程度の権限があるクラス)
また、相手にあなた様の厳しい状況を切実に訴え、理解して頂ければ違う対応にもなってきます。
ではどうすればいいのか?
原則的には、時間が係る事項であっても
例外的に対応してくれる場合もあるという事です。
これには、やはり、健保さんにお願いす場合に
それなりの、人(社会保険労務士等)に間にはいってもらいお願いするのが一番よい方法です。
ここではあまり申し上げられませんが…
※同じような事例で約1年間もまった方の話を聞いたことがありますが、その場合も、社労士が電話して交渉したところすぐに手続きが完了したと聞いたことがあります。
いくつか質問ですが
〇そもそも、その病気は職業上からきたもの(労災)ではないのですね?
持病でなく、パチンコ店員勤務の長時間の立ち仕事や重いものを運んだりする仕事により突然発症したのであれば職業病という事も考えられます。
〇雇用保険は加入しておりましたか?
〇会社を辞められた際、自己都合退職扱いですか?
〇地元の役所(役場)に相談はされましたか?
※場合によっては、短期の借入れ、生活保護等の制度が適用される場合もあるかも?
返信ありがとうございます!
> 相談された健保の方がどのような方なのか
> (窓口職員、管理職クラス、ある程度の権限があるクラス)
>
はい、ある程度の権限のある方だと思います。
> 〇そもそも、その病気は職業上からきたもの(労災)ではないのですね?
明らかに仕事上です、労働監督にも相談に行きましたが、腰関係の労災は時間もかかるし、認定されにくいといわれたので、こちらも生活があるので、仕方なく傷病手当にしました。
> 持病でなく、パチンコ店員勤務の長時間の立ち仕事や重いものを運んだりする仕事により突然発症したのであれば職業病という事も考えられます。
>
はい。この仕事を始めて腰を痛めました。
> 〇雇用保険は加入しておりましたか?
加入してました。
> 〇会社を辞められた際、自己都合退職扱いですか?
自己都合にされました。話をしましたが、病気をしたのもこちらの勝手とむちゃくちゃなことを言われました。
> 〇地元の役所(役場)に相談はされましたか?
> ※場合によっては、短期の借入れ、生活保護等の制度が適用される場合もあるかも?
相談は行き、市が行っている生活福祉資金という制度があり12月に10万借りましたが、もう無くなり今は支払いも出来ません。電気も近々止まり、家賃も支払えと連絡が来てます。
今一応知り合いの司法書士にも診断書、以前の病院の紹介書、一番最初に提出した傷病手当の申請書を渡して検討してもらっています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]