相談の広場
こんにちは、私の父の件でご質問させて頂きます。
私の父は昭和23年の9月生まれなのですが、高校卒業後現在の会社に勤め勤続43年になります。
4年前に早期退職制度に申し込み、その後勤務していた会社の子会社へ転籍し先月依願退職しました。
そこで私も父も年金関係には無知な為教えて頂きたいのですが、今後まず何の手続きからして良いのか良くわかりません。
まずは失業保険を受給するのが良いのか?また失業保険をもらいながら年金は受け取れるのか?父は今年62歳なのですが、受給できる年金は何になるのか?等父が損をしないようにアドバイスをしたいのですが、ネットで調べると良くわからなかったのでこちらに投稿させて頂きました。
私は保険や年金関係に関して無知な為時系列的にどのような手続きを行っていけばよいのか?
また手続きの流れ上併給できるようなものや、65歳から支給される年金等に関して合わせて教えていただけると幸いです。
スポンサーリンク
そもそもの前提として、「会社が厚生年金の適用事業所であった」(=厚生年金の保険料を払っていた)ということで話を進めます。
> 私の父は昭和23年の9月生まれなのですが、高校卒業後現在の会社に勤め勤続43年になります。
今現在、61歳ですね。
> 4年前に早期退職制度に申し込み、その後勤務していた会社の子会社へ転籍し先月依願退職しました。
57歳のときに、退職され、今は失業中ということで話を進めます。
> まずは失業保険を受給するのが良いのか?
概ね、失業保険を貰うほうが、年金よりも多いと思います。
> また失業保険をもらいながら年金は受け取れるのか?
これは、もらえません。失業保険を貰っていると、年金は支給停止です。
失業保険の受給には、就職の意思が必要です。
具体的には、求職活動を○○回しないといけないなどがあります。
(なぜか、ハローワークごとに、求職票をプリントアウトしただけで、求職活動1回にカウントされたりされなかったりとか、いろいろあります。○○回というのは、失業保険を受給するときに説明会がありますので、それで確認してください。)
まず、ハローワークで、失業保険の手続をし、
そのときにもらえる証明書を持って、年金事務所で手続してください。
支給は停止されますが、手続だけはしておいたほうが良いです。
> 父は今年62歳なのですが、受給できる年金は何になるのか?
60歳から年金がもらえるはずです。
もらえるのは、「老齢厚生年金」であり、その中でも特別支給の老齢年金といわれ、60~64までは報酬比例部分のみの年金です。
(年金事務所で「老齢年金の手続に来た」といえば、年金事務所の方は分かってくれます)
そして、64歳からは定額部分ももらえます。
> 私は保険や年金関係に関して無知な為時系列的にどのような手続きを行っていけばよいのか?
まずは、早速、年金事務所(=旧 社会保険事務所)に行きましょう。
本来60歳からもらえた分もまとめてもらえるので、ご安心ください。
そこで、年金の受給手続に来たといえば、相談窓口に通されます。
不明な点は、全てそこでの相談受付者が懇切丁寧に教えてくれますので、そこで解消してください。
正直、ここでは書ききれません(在職老齢年金や加給年金のことなどなど)し、額についても私には正確にはお答えできかねます。
少なくとも、年金手帳と本人確認できる資料(写真入の身分証明書。免許証など)はもって行きましょう。
娘さん(息子さん?)が、代理で「手続に」or「額を知りたいで」行かれるのであれば、委任状も必要です。委任状はフリーフォーマットです。
制度が知りたいだけなら、委任状は要りません。
氏名や住所、日付とか以外の文章として「年金手続について、以下の者に代理させる」とでも書いて、娘さん(息子さん?)の名前があれば、十分です。
行くのはなるべく午前中の早い時間 or 閉じるぎりぎりぐらいに行けば、比較的すいています。
日中は、1,2時間待ちの場合もありますのでご注意ください。
年金事務所によっては、土曜日や遅い時間までやっているので、電話して確認して見てください。
> また手続きの流れ上併給できるようなものや、
、、、あるとするなら、「高年齢雇用継続給付金」と思われます。
内容は、検索していただけると幸いです。
但し、先にご質問の「失業保険」をもらっているなら、もらえません。
> 65歳から支給される年金等に関して合わせて教えていただけると幸いです。
とくに、今、手続をしておけば、65歳になったときにハガキ一枚がくるだけで手続は終了します。
65歳からもらえる年金は「老齢厚生年金」「老齢基礎年金」という2つになります。
が、64歳から貰っている年金と、名称だけは2つに増えますが、額はそんなに増えないはずです。
まずは、年金事務所に相談されに行くのが肝要と思われます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]