相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

安全靴の基準について

著者 もゆこ さん

最終更新日:2010年08月26日 09:28

安全靴の基準について教えてください。

現在、会社で決められて履いている安全靴が重いので軽量タイプのものにしてはどうか とのことで検討しています。

現在着用しているのは、規格が『JIS規格 S種』なのですが、軽量のものだと『JPSA規格 B種』と規格が変わります。

安全靴を着用していないと、労災が起こった時に、労災として認められない場合があると聞きましたが、上記のように規格が変わったために、労災が認められないということはあるのでしょうか?

あと、もし事務員が現場に行った(書類を渡しに)ときに、怪我をしたとして、そのときに安全靴を履いていなかった場合、労災は認められるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 安全靴の基準について

専門部署ではありませんが、御参考のHpあります。
基準は、安全靴を使用することが義務として考えられますが、それを安易に会社が容認していたとすれば、行政指導、改善命令が下るでしょう。

質問・相談ならMSN相談箱 > 社会 > 法律

<JIS規格に通ってないと安全靴じゃない?
http://questionbox.jp.msn.com/qa736604.html

社労士の方のHpにもあります

相談顧問 top >>安全衛生>>労働安全衛生【建設業】FQA
http://anzen.cc/anei-faq-kensetsui.html

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド