相談の広場
いつもお世話になっております。
6月に決算を終え役員(社長)報酬を増額したのですが、
7月より増額を摘要してしまいました。
税理士より8月以降でないといけないと指摘され、
自分が、決算後2ヶ月なら変動可能と勘違いしていたことに気が付きました。
もちろん社長より指示があってのことですが、
社長の指示は『決算済んだら増額して』
という、(今思うと)増額月も曖昧な指示だったにも関わらず
確認しなかった自分のミスだと反省しています。
こういう場合、修正と言いますか、税金の対策など
何か方法はありますでしょうか?
また、役員報酬の適切な増額時期について教えていただけないでしょうか?
回答していただける方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。
>
> 6月に決算を終え役員(社長)報酬を増額したのですが、
> 7月より増額を摘要してしまいました。
>
> 税理士より8月以降でないといけないと指摘され、
> 自分が、決算後2ヶ月なら変動可能と勘違いしていたことに気が付きました。
> もちろん社長より指示があってのことですが、
> 社長の指示は『決算済んだら増額して』
> という、(今思うと)増額月も曖昧な指示だったにも関わらず
> 確認しなかった自分のミスだと反省しています。
>
> こういう場合、修正と言いますか、税金の対策など
> 何か方法はありますでしょうか?
>
> また、役員報酬の適切な増額時期について教えていただけないでしょうか?
>
> 回答していただける方がいらっしゃいましたら、
> よろしくお願いします。
こんばんわ。
役員報酬の変更(増額、減額)の時期は一般的には定時株主総会や役員総会で決定します。6月決算の場合株主総会は8月下旬と思われますので8月分から変更になるか9月分から変更になるかは役員の支給時期にもよるでしょうが多くは9月分からの変更と思われます。一般的と書きましたが臨時株主総会や臨時役員会を開催し7月から変更ということも可能ではあります。また減額につきましては条件が整えば臨時株主総会や役員会を開催して減額出来ます。
すでに支給済みの8月分の修正が可能かどうかは税理士より指導を受けたほうがいいと思います。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]