相談の広場
質問せていただきます。
弊社は、日本に本社があり、タイに子会社がある中小企業です。
このたび本社が日本のメーカーから買った消耗工具をタイに
送り、その代金をタイに請求しようとしております。
そこで質問ですが、タイへ請求する金額は、消費税込みの金額がよいでしょうか。それとも税抜き金額がよいでしょうか。
私の考えでは、消費税込みの金額が良いように思います。
・ 税抜きで請求すると、買った際の仮払消費税が残ってし まう。
・ 消費税分安く売ったことにより、利益操作ととられてし まう。
ただ、タイ側では、タイでまた税金がとられるので、消費税抜きの金額で請求すべきでないかと言っています。
どちらが正しい処理なのか、どなたか回答をお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]