夫婦で同じ会社の場合の年末調整
夫婦で同じ会社の場合の年末調整
trd-118947
forum:forum_labor
2010-11-15
はじめまして。
考えすぎて頭の中がごちゃごちゃになってしまったのでアドバイスをお願いしたくて質問させていただきました。
ご夫婦で当社にお勤めの方がいます。
ご主人→正社員
奥様→・年の途中で正社員からパートに変更
・今年の収入は100万円以下
・所得税は400円前後控除しました
・生命保険控除証明書提出されています
お子様→1人
今年の年末調整なのですが、奥様、お子様をご主人の扶養に入れるべきなのか、ご主人(扶養はお子様のみ)、奥様それぞれで年末調整するべきか相談されました。
このような場合は、どのような処理をするのが良いのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
著者
まりあん さん
最終更新日:2010年11月15日 21:38
はじめまして。
考えすぎて頭の中がごちゃごちゃになってしまったのでアドバイスをお願いしたくて質問させていただきました。
ご夫婦で当社にお勤めの方がいます。
ご主人→正社員
奥様→・年の途中で正社員からパートに変更
・今年の収入は100万円以下
・所得税は400円前後控除しました
・生命保険控除証明書提出されています
お子様→1人
今年の年末調整なのですが、奥様、お子様をご主人の扶養に入れるべきなのか、ご主人(扶養はお子様のみ)、奥様それぞれで年末調整するべきか相談されました。
このような場合は、どのような処理をするのが良いのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
ご主人は奥様とお子様を扶養にして年末調整。
奥様は扶養なしで年末調整をしてください。
ただし、ご主人の「平成22分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」(昨年の年末もしくは今年の初めに提出されたもの)の控除対象配偶者欄に奥様の名前を記入してもらってください(お子様は提出時点で記入されているはずです)。また、奥様も同じ書類を扶養者なしで提出していることが年末調整を行う上での条件になります。
方法は他の方が書かれているとおりです。
こういう場合は、ご主人と奥様を別々に考えるといいですよ。
奥様がもし、同じ状況で、別の会社にいた場合は、その会社はどういう処理をするか…と考えるとわかりやすいと思います。
Re: 夫婦で同じ会社の場合の年末調整
著者まりあんさん
2010年11月16日 22:28
>ファインファインさま、みーちゃ♪♪さま
ありがとうございます。
ご主人の配偶者控除をしても奥様は奥様で年末調整しても大丈夫なんですね。
控除対象配偶者欄に入れてしまったら、奥様は年末調整できないのだと思ってました。
基礎も勉強しなくては・・・
不安でしたが、教えていただき安心しました。
ありがとうございました。