相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

衛生管理体制

著者 Umineko65 さん

最終更新日:2011年03月14日 17:41

いつも楽しく拝見させて頂いています♪
教えてください。
 

衛生管理体制として、

・統括衛生管理者
衛生管理者
安全衛生推進者
・衛生推進者

、、、とありますが、名称も酷似しており、これらの違いがゴッチャゴチャになってハッキリ良く判りません。
 
むちゃくちゃ分かり易く、どなたか御説明頂けませんか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 衛生管理体制

> ・統括衛生管理者
> ・衛生管理者
> ・安全衛生推進者
> ・衛生推進者
>
こんばんは。
衛生管理者と衛生推進者は事業所の規模の違いです。
衛生管理者は50人以上。衛生推進者は50人未満。
衛生管理者は免許必要ですが、衛生推進者は不要です。

衛生管理者は衛生に係る管理をしますが、この安全版が安全管理者であり、同じく50人以上の事業所で選定要。
衛生管理者安全管理者を束ねるのが統括安全衛生管理者です。100人以上の事業所で選任要ですが、資格・免許・研修等は必要ありません。

衛生推進者は衛生に係る管理をしますが、この安全版が安全推進者です。
衛生推進者、安全推進者となる資格のある者は、都道府県労働局長の登録を受けた者が行う講習を修了した者などがなることができます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP