相談の広場
いつも楽しく拝見させて頂いています♪
教えてください。
衛生管理体制として、
・統括衛生管理者
・衛生管理者
・安全衛生推進者
・衛生推進者
、、、とありますが、名称も酷似しており、これらの違いがゴッチャゴチャになってハッキリ良く判りません。
むちゃくちゃ分かり易く、どなたか御説明頂けませんか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> ・統括衛生管理者
> ・衛生管理者
> ・安全衛生推進者
> ・衛生推進者
>
こんばんは。
衛生管理者と衛生推進者は事業所の規模の違いです。
衛生管理者は50人以上。衛生推進者は50人未満。
衛生管理者は免許必要ですが、衛生推進者は不要です。
衛生管理者は衛生に係る管理をしますが、この安全版が安全管理者であり、同じく50人以上の事業所で選定要。
衛生管理者と安全管理者を束ねるのが統括安全衛生管理者です。100人以上の事業所で選任要ですが、資格・免許・研修等は必要ありません。
衛生推進者は衛生に係る管理をしますが、この安全版が安全推進者です。
衛生推進者、安全推進者となる資格のある者は、都道府県労働局長の登録を受けた者が行う講習を修了した者などがなることができます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]