相談の広場
最終更新日:2011年05月13日 13:44
いつも、こちらで勉強させていただいてます。
当社11名の会社です。3年前職務怠慢ということで私の前任者が退職し私が入社後前任者の仕事をしておりました。
前任者1名のみが財形貯蓄をしておりましたが、そのまま現在まで残っております。退職後2年は財形を継続することは法的に認められていると銀行が言いますので待っておりましたが現在も当社の財形で継続中です。銀行も会社も、解約を依頼してますが現在に至っております。
なんとか解約できる方法はないでしょうか?
スポンサーリンク
お返事有難うございます。
財形形成預金の事です。本人とは、連絡不能の状態です。会社からの郵送物が帰ってこないので郵送物は届いてるらしいです。退職後2年半以上経過しているのですが財形形成預金は残っております。対処に困り銀行にも相談しましたが本人に解約をお願いしたが返事がないので無理とのことです。
人事っこさんのお返事を拝見してて、思いついたのでポリテクセンタ-の担当者に相談しましたが本人が希望する以外策なしとのことでした。
引き継ぎ時、私は人事・総務関係をした事がない経理が8ケ月分未処理決算が2月後だったことがありドタバタのうちに退職されたことが悔やまれますがいい勉強になりました。
人事っこさん有難うございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]