相談の広場
退職金の仕分けなんですが、退職金を運用している会社からお金が入ってきた場合どう仕分けたらいいですか?
以下の様にすればいいと指導されたのですがどうしても納得いかないのです。全額退職金として支払ってしまうものなのに雑収入とするのは変じゃないかなぁ?と思うのですが・・・
借方 貸方
普通預金 2,000,000 雑収入 2,000,000
退職金 2,000,000 普通預金 2,000,000
スポンサーリンク
> 退職金の仕分けなんですが、退職金を運用している会社からお金が入ってきた場合どう仕分けたらいいですか?
>
> 以下の様にすればいいと指導されたのですがどうしても納得いかないのです。全額退職金として支払ってしまうものなのに雑収入とするのは変じゃないかなぁ?と思うのですが・・・
> 借方 貸方
> 普通預金 2,000,000 雑収入 2,000,000
> 退職金 2,000,000 普通預金 2,000,000
こんばんわ。私見ですが・・。
退職金を外部運用している場合支出時に福利厚生費等なんらかの経費にしていると思います。期間も長期間に渡ります。その運用期間に会社が積み立てた以上の額が退職金なることはありませんか。その分も含めて一旦経費になっているものが会社に戻入されてきますので「雑収入」となりこの時に運用増加分も併せて収入になることになります。その資金を基に「退職金」という別の経費に振り替わることになります。なので「雑収入」と「退職金」という収入・支出の両方の扱いになるのではないでしょうか。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]