相談の広場
初めて人を雇ったのですが、社会保険料の徴収について迷っています。教えて下さい。
9月8日入社
毎月15日締め等月25日払いです。
初任給は日割り計算になるのですが、社会保険料は月ごとの算定と聞きました。
この場合ですと9月分の給与から徴収となるのでしょうか?それとも、10月分からでよいのでしょうか?
いろいろ調べましたが、混乱してきたのでこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 初めて人を雇ったのですが、社会保険料の徴収について迷っています。教えて下さい。
> 9月8日入社
> 毎月15日締め等月25日払いです。
>
> 初任給は日割り計算になるのですが、社会保険料は月ごとの算定と聞きました。
> この場合ですと9月分の給与から徴収となるのでしょうか?それとも、10月分からでよいのでしょうか?
> いろいろ調べましたが、混乱してきたのでこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。
貴社が当月徴収なのか、翌月徴収なのかによります。
当月徴収の場合、9月分の保険料を9月支払い分給与から控除します。
翌月徴収の場合、9月分の保険料を10月支払い分給与から控除します。
一般的なのは翌月徴収ですが、当月徴収の会社も存在しますので、
貴社がどちらなのかをご確認ください。
Maria様
貴社が当月徴収なのか、翌月徴収なのかによります。
> 当月徴収の場合、9月分の保険料を9月支払い分給与から控除します。
> 翌月徴収の場合、9月分の保険料を10月支払い分給与から控除します。
> 一般的なのは翌月徴収ですが、当月徴収の会社も存在しますので、
> 貴社がどちらなのかをご確認ください。
ご回答ありがとうございます。
6月より会社をはじめ、社会保険に加入しているのですが、7月25日支払いの給与より徴収した分を6月の社会保険料として7月末に納めていたようです。
ということは翌月徴収なので、
今回も今月の給料ではなく来月の10月25日支払いの給与から9月分を徴収すればよいということですね。
ありがとうございました!!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]