相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

単身赴任について

最終更新日:2011年10月12日 16:32

この件が単身赴任にあたるのか教えてください。

本人、奥さん、子供一人の3人家族で、離婚が成立しました。親権は本人(夫)になりましたが、面倒は奥さんがみていくこととなり、本人は一人で生活をはじめました。
その本人が、会社の都合で転勤となり、子供は奥さんが面倒をみているので、一人で異動することとなりました。
こういった場合でも単身赴任にあたるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 単身赴任について

著者jinjiさん

2011年10月13日 08:05

ご質問の件、おそらく単身赴任か否かで住宅補助や別居手当、家族手当などの取り扱いに差が出てくると想像します。
こういったモノはそれぞれ企業独自のモノですので、御社の規程に則って取り扱うべきだと思います。
初めてのケースであれば、今後の前例になるので、規則の原則に沿うよう慎重に判断するべきと思います。
ちなみに弊社では、所得税制上の扶養家族家族手当の対象とし、会社命令による転勤で扶養家族を残して転居が必要な場合は、別居手当の支給をしており、このケースでは、お子さんが扶養家族に該当するので家族手当(子)と別居手当の支給となります。
ご参考になれば幸いです。

Re: 単身赴任について

著者オレンジcubeさん

2011年10月13日 08:21

> この件が単身赴任にあたるのか教えてください。
>
> 本人、奥さん、子供一人の3人家族で、離婚が成立しました。親権は本人(夫)になりましたが、面倒は奥さんがみていくこととなり、本人は一人で生活をはじめました。
> その本人が、会社の都合で転勤となり、子供は奥さんが面倒をみているので、一人で異動することとなりました。
> こういった場合でも単身赴任にあたるのでしょうか?

こんにちは。
すでに回答があるとおり、基準は会社ごとに決めることなので御社がどうするのかを最終判断する必要があると思います。
ここからは私的意見ですが、親権があるとはいえ、子供の面倒は奥さんが見ているということ。単身赴任には、通常帰省旅費(月に1回程度支度との往復旅費)を支払うことがあると思いますが、その方には支払わないことと思います。そういったことからも、わが社であったのなら、単身赴任扱いにはなりません。
私的意見でした。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP