相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

厚生年金保険 被保険者資格取得届について

著者 merci さん

最終更新日:2011年12月06日 21:38

お世話になります。
厚生年金保険被保険者資格取得届について質問させて頂きます。

被保険者資格取得届の欄に取得区分の欄があるかと思いますが、新規入社社員の手続きの際、年金手帳にも履歴がなかったので、新1に丸を付けてしまいました。

しかし実際は、新規入社社員が入社前のアルバイトで厚生年金に加入していたことがわかりました。
本当であれば、取得区分の再2のところに丸を付けるべきでしたが、申請後にだったため修正をすることが出来ませんでした。

このような場合どのような対応をしたら良いのでしょうか?
皆様のお力を貸して頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 厚生年金保険 被保険者資格取得届について

著者robo02さん

2011年12月07日 02:09

基礎年金番号さえ間違えていなければ、そのままで大丈夫だと思います。

年金事務所でわかりますから。
おそらく内部で、新1→再2になおしていると思います。


本人の申告(記憶)があいまいだと、新1か再2かわからないときとか、間違ったりしますもんね。
どっちかわからないときは、それでよいのかどうかわかりませんがどちらにも○をせずに提出してしまったこともあります。
年金事務所ではそのまま受け付けてくれました。
(たぶん端末で調べて、○をしてくれたのだと思います)






> お世話になります。
> 厚生年金保険被保険者資格取得届について質問させて頂きます。
>
> 被保険者資格取得届の欄に取得区分の欄があるかと思いますが、新規入社社員の手続きの際、年金手帳にも履歴がなかったので、新1に丸を付けてしまいました。
>
> しかし実際は、新規入社社員が入社前のアルバイトで厚生年金に加入していたことがわかりました。
> 本当であれば、取得区分の再2のところに丸を付けるべきでしたが、申請後にだったため修正をすることが出来ませんでした。
>
> このような場合どのような対応をしたら良いのでしょうか?
> 皆様のお力を貸して頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

Re: 厚生年金保険 被保険者資格取得届について

著者merciさん

2011年12月07日 20:48

返信ありがとうございました。

ちなみに、大学新卒の社員の場合は新1に丸で大丈夫ですか?
インターネットで調べたところ、20歳以上は再2に丸と書かれているところがあったので、ご存知でしたらお教授頂けると幸いです。

Re: 厚生年金保険 被保険者資格取得届について

著者robo02さん

2011年12月08日 18:16

初めて厚生年金被保険者になったとき=新1
以前に厚生年金被保険者であったことがあるとき=再2

ということだったと思います。

なので、大学生を新卒で採用した場合は、
20歳~卒業まで=国民年金なので、
厚生年金は初加入になるはずなので「新1」でよいかと思います。

大学生でもフルタイムバイトかなんかをしていたり、
いったん就職したけどその後に大学に入ったとか、
のようにどこかの会社の厚生年金被保険者になっていた・・ということがあれば別ですが。
あんまりないですよね。




> 返信ありがとうございました。
>
> ちなみに、大学新卒の社員の場合は新1に丸で大丈夫ですか?
> インターネットで調べたところ、20歳以上は再2に丸と書かれているところがあったので、ご存知でしたらお教授頂けると幸いです。

Re: 厚生年金保険 被保険者資格取得届について

著者merciさん

2011年12月09日 00:31

返信ありがとうございました。

丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP