相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職後の傷病手当金申請 2回目について

著者 ゆつきゆかり さん

最終更新日:2012年01月07日 17:32

初めて投稿、質問させていただきます。
初歩的な事でしたら大変申し訳ないのですがご助言頂きたく、宜しくお願い致します。

主人が鬱病により就労不能となり、紆余曲折ございまして昨年11月25日付で退職退職後に在職中の傷病手当金の申請を個人で行い11月4日ー25日までの申請が12月末頃に受理されました。

その際、けんぽから届いたのは手当金を振り込みますという旨の通知のみで、2回目申請についての事などは一切触れられておらず
インターネット等で探してみたものの、初回以外はどういった方法で申請すべきか、またどういった申請書が必要なのか等を見つける事ができませんでした。

最長で1年6カ月申請できるという旨は理解しているのですが、次回申請については一体どういった書類が必要なのでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 退職後の傷病手当金申請 2回目について

著者プロを目指す卵さん

2012年01月07日 23:39

2回目以降の申請方法も初回と同じ書類を提出するだけです。

ただ、初回の申請書は在職中の期間分ですので、在職期間の各日における賃金支払について事業所の証明が必要でしたが、2回目以降は退職していて賃金の支払がありませんから事業所の証明は不要になります。

この賃金支払に関する証明が必要か不必要かが初回と2回目以降で違うだけで、他は同じです。
多分お手許に初回申請書のコピーなどがあると思いますので確認して下さい。

ご不安でしたら、協会健保あるいは健保組合へ照会されれば教えてもらえます。

Re: 退職後の傷病手当金申請 2回目について

著者ゆつきゆかりさん

2012年01月08日 01:14

プロを目指す卵様
早速のご回答をありがとうございました。

医療機関の手続きと自分の記入で申請が可能なのですね。
初回の時に会社との間でとても大変な事がありましたので、また似たような手はずを踏まないといけないのかもしれないと不安になっておりました。

コピーは保存しておりますので、そちらを参考にして用意致します。

初歩的な事だったかと思いますが感謝いたします。
どうもありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP