相談の広場
度々お世話になります。
本年度の中間決算にあたり、手持ち現金が100万円以上帳簿上より少ないことがわかりました。
会計事務所に相談したところお宅の責任の上で雑損処理等をしてくださいとのことでした。
全く使い道が分からないらしく、税務調査が入った場合に説明がつきません。
経理担当者の責任になるとは思いますが、法人としての存在にもかかわるかもしれませんので、放置しておけません。
お知恵をお借りできたらと思います。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 度々お世話になります。
> 本年度の中間決算にあたり、手持ち現金が100万円以上帳簿上より少ないことがわかりました。
> 会計事務所に相談したところお宅の責任の上で雑損処理等をしてくださいとのことでした。
> 全く使い道が分からないらしく、税務調査が入った場合に説明がつきません。
> 経理担当者の責任になるとは思いますが、法人としての存在にもかかわるかもしれませんので、放置しておけません。
> お知恵をお借りできたらと思います。
> よろしくお願いします。
こんばんわ。
100万の不明金はただ「雑損」とせずまず帳簿との付け合わせていつの時点まで現金と帳簿が一致しているのか調査する必要があると思います。調査してもどうしても判らない場合は「交際費」の「使途不明金」として課税するより無いと思います。「使途秘匿金」ではなく一旦現金過不足で処理し過不足から「交際費」へ使途不明金で処理、交際費課税(税率は10%ではなく)でしょうか。今後を考え現金管理方法の一考が必要に思います。また「使途不明金」と「使途秘匿金」については御社税理士にご確認ください。
とりあえず。
ton様
返信ありがとうございます。
今日の決定で欠損処理として一括償却することとなりました。会計担当者も含め、特に重要とは思っていないらしく、調査することもないようです。
なお、これまで特に顧問税理士などはなく、相談した会計事務所は一月前からの契約です。
せっかく回答していただいのみ申し訳ないです。個人的にはできるだけご指摘いただいたように対処してみたいと思います。…情けない限りです。
> こんばんわ。
> 100万の不明金はただ「雑損」とせずまず帳簿との付け合わせていつの時点まで現金と帳簿が一致しているのか調査する必要があると思います。調査してもどうしても判らない場合は「交際費」の「使途不明金」として課税するより無いと思います。「使途秘匿金」ではなく一旦現金過不足で処理し過不足から「交際費」へ使途不明金で処理、交際費課税(税率は10%ではなく)でしょうか。今後を考え現金管理方法の一考が必要に思います。また「使途不明金」と「使途秘匿金」については御社税理士にご確認ください。
> とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]