相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

冠婚葬祭について

著者 ポリポリ さん

最終更新日:2012年02月01日 10:48

こんにちは。

質問があります。
私は、中小企業の経理兼総務も兼ねています★

小さな会社なので、とてもゆるい部分も多いですが・・
先日、社長の奥さんのお父さんが危篤状態と聞きました。
まだ、どうなるか分かりませんが、もしもの時になにか
備えた方がいいのかと思い投稿させて頂きました。

会社として奥さんとはあまり面識はありませんが
なんにもしないのもどうかと思うのですが
常識的な範囲での対応をしたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 冠婚葬祭について

著者tonさん

2012年02月01日 23:35

> こんにちは。
>
> 質問があります。
> 私は、中小企業の経理兼総務も兼ねています★
>
> 小さな会社なので、とてもゆるい部分も多いですが・・
> 先日、社長の奥さんのお父さんが危篤状態と聞きました。
> まだ、どうなるか分かりませんが、もしもの時になにか
> 備えた方がいいのかと思い投稿させて頂きました。
>
> 会社として奥さんとはあまり面識はありませんが
> なんにもしないのもどうかと思うのですが
> 常識的な範囲での対応をしたいと思います。
> 宜しくお願い申し上げます。


こんばんわ。
社長の妻の親⇒社長の義父母⇒社長の実親と同等
と考えられませんか。
会社としては供花、香典は必要でしょう。地域によっては弔電も有りですね。
社員としては参列する方向で検討、無理な場合は香典だけでも・・となるでしょう。
会社からの香典ですから「慶弔規定」を整備しそれに沿った支給となります。
とりあえず。

Re: 冠婚葬祭について

著者ポリポリさん

2012年02月03日 09:03

tonさん

こんにちは。

ご回答ありがとうございます。
まだ、普通の葬儀なのか家族葬なのかはっきりした事は
わかりませんが・・・(亡くなったわけではないので当たり前ですが)
一般的な対応が出来る様準備はしようかと思います。
香典も必要ですね。
わかりました★

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP