相談の広場
こんにちは。
質問があります。
私は、中小企業の経理兼総務も兼ねています★
小さな会社なので、とてもゆるい部分も多いですが・・
先日、社長の奥さんのお父さんが危篤状態と聞きました。
まだ、どうなるか分かりませんが、もしもの時になにか
備えた方がいいのかと思い投稿させて頂きました。
会社として奥さんとはあまり面識はありませんが
なんにもしないのもどうかと思うのですが
常識的な範囲での対応をしたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
> こんにちは。
>
> 質問があります。
> 私は、中小企業の経理兼総務も兼ねています★
>
> 小さな会社なので、とてもゆるい部分も多いですが・・
> 先日、社長の奥さんのお父さんが危篤状態と聞きました。
> まだ、どうなるか分かりませんが、もしもの時になにか
> 備えた方がいいのかと思い投稿させて頂きました。
>
> 会社として奥さんとはあまり面識はありませんが
> なんにもしないのもどうかと思うのですが
> 常識的な範囲での対応をしたいと思います。
> 宜しくお願い申し上げます。
こんばんわ。
社長の妻の親⇒社長の義父母⇒社長の実親と同等
と考えられませんか。
会社としては供花、香典は必要でしょう。地域によっては弔電も有りですね。
社員としては参列する方向で検討、無理な場合は香典だけでも・・となるでしょう。
会社からの香典ですから「慶弔規定」を整備しそれに沿った支給となります。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]